
甲状腺機能低下症から亢進症の疑いがあり、体調不良や疲労感が続いています。今の状況について詳しい方に教えていただきたいです。
甲状腺について詳しい方教えてください。
元々甲状腺機能低下症でした。
半月前くらいの検査で、TSH値が0.005未満になり、再度検査したら、TSH値が6.5になってました。
亢進症になってしまったか?と検査したら、また低下症か?となり、もう少し薬を飲まずに経過をみないとわかりないと言われてしまい、詳しいことは聞けてないです。
実際今の状況ってなんの疑いがあるのでしょうか?
体重は、ベースの体重から±2キロを行ったりきたり。
夜寝れなかったり、朝目が覚めてしまったり、疲れがとれなかったり、そんな状態で、疲れとかうまく行かない体に苛々してしまいます。
関係あるのか、育児疲れ?的なのかわかりません。
わかるかた教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ゆい
私も橋本病です。
詳しくは覚えていないのですが、私も時々TSHが上がったり下がったりします。無痛性甲状腺炎といって一時的な炎症?でTSHがバセドウ病のような数値になるようです。治療はせずに自然に直ります😌
確か無痛性甲状腺炎とバセドウ病を血液検査で区別することも出来たと思います!バセドウ病ではないね、と言われた記憶があるので!😖
おそらく、自然に数値が落ち着けば一時的なものだったということで様子見になっているのかと思います!

はじめてのママリ🔰
7月に出産しました。
私も10月にTSH0.005未満、11月にTSH22.3とかなり数値おかしかったです😂
主治医からは一過性の甲状腺中毒症と診断され、10月はチラーヂン50μg、11月は100μgに戻しました。
産後半年辺りに1度ググッと亢進症数値になりその後ガクッと低下症数値になるそうです。
甲状腺専門医なので「産後のママさんよくあるんだよねー」とは言っていました!
もしかしたら私と同じでこれから数値変動まだあるかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も数値的にバセドウ病とは違うね、暴れてるねぇみたいな感じで良くわからず😅
無痛性甲状腺炎は、数値だったりとかで、これだと無痛性甲状腺だとなるんですかね?
それとも、下がったり上がったりしてるから無痛性だなぁって感じですかね💦
体調面では何か変化ありましたか?
ゆい
そうだったんですね!では無痛性甲状腺炎なのかもしれないですね🥺
TSHが下がっていて、1ヶ月とかで自然に元に戻ったから無痛性だったんだねって感じだったと思います☺️
いま無痛性甲状腺炎になってるかも!みたいに感じるほどは全くありませんでした😂