
習い事を本気で週3、4回行うのは何歳からが適切でしょうか。娘はバレエと新体操を楽しんでいます。
1つの習い事を本気に週3.4以上やるのを検討するのは何歳くらいからですか?
娘がクラシックバレエ、新体操をしています。
まだどの習い事も熱量は同じくらいでバレエも新体操も好きで頑張っていて毎週楽しんで通っている感じです。
バレエは元々本気教室で年1の発表会は全員必須、コンクールにも積極的に輩出、ソロで踊ることもしている教室で小学校3.4年くらいになると週3.4練習は当たり前な雰囲気です。🩰
新体操は一般コースは楽しい雰囲気ですが、小学校2.3年くらいから希望者は育成コースに入れて週4の練習は当たり前な感じです。🤸
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
2年生くらいかなと思います。
1年生は半分園児だと思うので夜21時までの練習はキツいと思います。娘は今週2なので大会前だけ18時〜21時ですが学校終わりから21時までの練習は流石に疲れるし眠いらしいです😅
あと親がどれくらい伴走できるかというのも大事かなって思います💦

ゆんた
新体操ですが、年長の途中から週4でしてますよ😃
1年生からとか多いと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
2年生くらいから本格化する感じなんですね💦たしかに1年生は園児のようなものですしね。
体力的に学校終わりから夜21時まではきついですよね。。🥲
親もどこまで付き合えるのかも重要ですよね。。