
入社3ヶ月で、厳しい指導を受けており、ストレスを感じています。相手の態度に対して冷静に意見を言うべきか悩んでいます。
パートをはじめて3ヶ月、一人の社員の当たりが強くて、そろそろぶちギレそうです。
人が足りてない状態で入社、仕事しながら指示を出してくるんですが、きつい口調で私が理解できてないとさらにヒートアップ…
最近は私も多少要領がわかってきたのですが、わからないこともまだあって聞くと機嫌悪く答える。
このまま辞めるのは悔しいので、相手の態度を出来るだけ気にせず、頑張ってきました。が…
今日は私の質問に
何を言ってるかわからない💢
と意味のわからないキレ方をされて、さすがに腹が立ってその態度はなんやと言い返してやろうかと思いました。
入社時に聞いていた業務内容をここ最近なぜか変えられて、その人の補助をする形になり、関わりが増えて顔を合わす度にきつく言われる事に疲れ、怒りすらを覚えるようになりました。
一度はっきり(冷静に)言ってもいいと思いますか?短時間パートなので我慢した方がいいのか…
- ハナ
コメント

はじめてのママリ🔰
本人ではなく上司に言えませんか?
担当変えるしかない、上司から注意してもらう。かな

💟💟💟
我慢はしなくてもいいですが、
一旦上司へ伝えてみましょっ><
もし上司が伝えても変わらなさそうであれば、さらに上のエリアマネージャーでもいいかなと思います!
それでも変わらないなら、直接言っちゃうかもです!
-
ハナ
コメントありがとうございます
上司には早々に伝えていて、あの人のことは気にしなくていいよーと軽く言われ💦相談した上で補助にあてられているので当てにならないと思います😢
エリアマネージャーがかわって、連絡先を知らないんですが、上司に確認してみます!- 4月19日
-
💟💟💟
あてにならないですね😭😭
一旦エリアマネージャーに言って様子見しましょっ( ; ; )!
ハナさん、無理せずです😭😭- 4月19日
-
ハナ
ありがとうございます😭
お話聞いてもらって、気分が晴れました!- 4月19日
ハナ
コメントありがとうございます
上司には相談したのですが、あの人のことは気にしなくていいよーと軽く言われ
対応してくれそうにないんです…相談してるのにその人の補助にあてられているので💦
はじめてのママリ🔰
気にしなくていいよってことは、改善されないってことですね。そんな対応変ですが😇
人の気持ちを考えずに言うある種の障害もあるかもなので、本人に直接、冷静なときに言ってもいいかもですね。更年期のイライラおばぁか治らない障害か、、、
ハナ
上司は事なかれ主義なのかその社員とほかのパートさんが揉めたときもそれぞれにいい顔して話を聞くだけで結局なにも解決せずに終わってました😇
ほんとになにか障害があるんじゃないかと思うくらいです
ただ人を選んで言っているので、腹が立って仕方ないです💢
お話聞いてもらって、気分がスッキリしました
ありがとうございました!