※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育の相談で、子どもの性格や希望を伝えました。優しく穏やかで、友達との関わりを増やしたいと考えています。恥ずかしがり屋なので、もっとコミュニケーションを取れるようになってほしいです。

療育を始めるにあたり支援相談員さんとの話をしました。
お子さんはどんなお子さんですか?と聞かれたのですが
とても優しくてよく笑い穏やかな子どもですと答えました。
幼稚園とかではおとなしいのですが
家ではめちゃくちゃやんちゃでもなく穏やかにのんびり過ごしてる感じです。もちろん子供っぽく走り回ったりダンスしたり大声で笑ったりとかしますが。。
簡易的でしたかね?😅

どんな風になってほしいかと聞かれたのですが
まずは人との関わりが一番でお友達ともたくさん触れ合ったり自分の気持ちをちゃんも伝えれるようになってほしいと答えました。
息子自身人と遊ぶことや話すことは好きなのですが恥ずかしがり屋なので中々お友達と遊ぶことができません。
一緒の輪にはいますがその中に会話はなく同じ遊びで先生が間に入ってくれて笑い合ったりはしています。
本当はとてもよく笑う子なので
その中でお友達とお話したり
たくさんふれあいを持ってほしいなと思ってます。
もちろん一人が好きとかでしたら
その時間も大切にしつつ、けど生きていく中で1人では生きてきていけないと思うので、そういう力もつけてくれたらなと思い、簡易的に上のように伝えました。
適当すぎでしたかね?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

いいと思いますよ!
私なんてお子さんの長所はなんですか?と聞かれて、話せないし人に興味ないし自分のこと何もできないのに
長所なんてなんにも思い浮かばず、「可愛いです」って答えました😂