
コメント

から
うちは普通に3.4歳からあげていました💦
酔い止めの飴タイプも5歳からで売っているので、5歳は舐めても大丈夫なんじゃないかと思っています。

ままり
そのまま渡すのは年長くらいからだったかなぁと思いますが、基本は飴もガムも買いません。笑
飴は砕いてだったら3〜4歳からどうしてもの時にあげてました😌
上2人小学生ですが、学校の遠足でのお菓子交換はアレルギーの問題から全員禁止されています。
普段遊ぶ相手との遊び方にはなると思いますが、基本は交換禁止とかでも良いのかなーとは思いますよ。
もらうってことはあげることになるし、相手の子がアレルギー発症したら怖いですしね。自分が持っていくものは自分が食べられるものにしたら良いと思うので、飴やガムを食べられるようになってから持たせるようにしても遅くないと思います。
食べれなくても死ぬようなものでもないですし、困るような食品でもないので👍
うちは基本買わないのでほぼ食べてませんが困ってないですよ😆ガムは味がしなくなったら吐き出すと思いますが、飴は喉に詰まったら怖いですからね😓
-
👁️🗨️
私もお菓子を息子に買う時は、大体クッキーだけです🤣
今そんな感じになってるんですね!
アドバイスありがたいです本当に😭🩷小学生のうちは交換🆖にしようかな..
息子の滑舌が悪いのですが、ガムで口の筋肉が発達するみたいなの見て効くのかな‼️と気になったのもあり🥺
ガムの方は代用探してみます!!- 4月19日
👁️🗨️
酔い止めの5歳からなんですね😳‼️
先に小さめのキャンディあげてみようと思います!!