
退勤時間が近い中、仕事を続けるべきか悩んでいます。時間外の仕事はしたくないが、周囲の視線が気になります。こうした状況にどう対処していますか。
キリよくやってた仕事が終わり、時計を見たら退勤時間残り5分や3分くらいでした。
まだまだやる事はあるけど、やり始めたところで終わるはずがない、電話もよく鳴るんですが取ったら絶対に時間が押します。
時間が押しても誰も気にもしないし、声かけてくれる人もいないし給料も発生しないので時間外の仕事はしたくありません。お迎えも遅れるし。
かと言ってぼーっとしてたり、片付けだしたり、帰る用意し出したら、裏でぐちぐち抜かす人がいてます。
そう言う時ないですか?またどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
キリよくやってた仕事を
終わっても最終チェックしたりして、『やってる風』にします(笑)
私は接客業なのですが、
10分前になると、
もう接客入らないでね〜!!
と言ってくださる環境です。
本当に環境って大事ですよね😭

チョコクロ
整頓したりむだにゆっくり作業したりします
今日はあと一分だったのでゆっくりチェックして終わりを迎えましたw
-
はじめてのママリ🔰
ちょうどに出なきゃ間に合わないので、1分余ったとしても何も出来なくないですか?
私もじっくり書類チェックをしようと思います😆- 4月19日

真鞠
そのママリさんが取らなかった電話は、だれが対応するんでしょうか?🤔
もっと長く勤務する人がいるなら、その人ですかね?💡
まぁ言ってることは分かりますが、それでも目の前で電話鳴ってるのに取らない人みたら、陰口は言いませんが私はちょっと気になってしまいます💦
昼休みに鳴った電話の対応で、カップ麺伸びるのあるあるです😇
-
はじめてのママリ🔰
1台の電話を4人でシェアしてる感じです😭
3分前に電話とってもし長かったら退勤時間遅れてお迎え遅れるので取りたくないのが本音です。もし時間が過ぎても話が終わらなそうで誰かが途中で変わってくれる環境ならいいんですが😢- 4月19日
はじめてのママリ🔰
やってる風😂
分かります、次からチェックしてみます(笑)