※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

一歳半の娘が外で手を繋いで歩かず、走り回ってしまいます。道路では抱っこ紐を使っていますが、手を繋いで歩けるようにしつける必要があるでしょうか。

一歳半頃のお子さん…
外にいる時、道路等でお母さんの横に一緒にいてくれたり、手を繋いで歩かれたりされていますか?

娘は隣で歩く概念がないというのか、外に連れて行ったら、バーっとあちこち走り回っています😣

でもそれは私のせいだと思っています。。今まで、危ないからという理由で、公園は走り回らせていましたが、道路は未だに抱っこ紐で対応しています…

道路は手を繋ぎ歩くようになれたらなと思っています😭これは根気強くしつけみたいにするしかないですかね…今まであまり手を繋ぐこともなかったので、振り払われる事も多いです。。

同じ学年の子達がお母さんと手を繋いでお利口さんに歩いているのを見て、焦りと反省を感じました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも一歳半は手振り解かれました💦
2歳くらいから手を繋いで歩いてくれるようになりましたよ👍(ただショッピングモールなど行くと走ってどっか行きます)

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    コメントありがとうございます🙇‍♀️そうなのですね!一歳半だとやはり手を繋ぐのは中々難しいのかもしれませんね😣ショッピングモール、お子さん達にとっては夢の国みたいな感じですもんね😂✨

    • 4月19日
リマ

現在3歳の息子がそのくらいの年齢のとき、ぜんぜん一緒に歩いてくれない、手も繋がない振り払われる、スーパーに買い物へ行くと独走して商品触るなどお出掛けするのが結構大変でした😅
3歳過ぎてからようやく手を繋いでくれるようになりましたし、待っててや触らないでは確実には出来ませんが以前よりは出来るようになってます😂

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    コメントありがとうございます🙇‍♀️お子さん、そうだったのですね!一歳半前後の子供とのお出掛け、ほんと大変ですよね😭娘ももう少し大きくなったら、少しずつ待っててね等が出来るようになると良いなと思いました😊

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

2歳までは無理でした😂
手を振り払われて全然手繋いでくれなかったです笑
2歳すぎてからようやく手を繋いでくれるようになりましたが、お店や公園につくと1人で走って行っちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    コメントありがとうございます🙇‍♀️そうだったのですね!一歳半はまだ難しいのかもしれませんね😣もう少し待ってみます✨お店や公園はやはりテンションが上がるのですね😂🎶

    • 4月19日
はじめてのママリ

道路は抱っこ紐でいけるなら抱っこ紐の方がいいんじゃないでしょうか…危なすぎますし、そのせいでというのは違うと思います。
うちも2歳ぐらいまでは全く繋いでくれませんでした。言ってわかるようになるまでは難しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    コメントありがとうございます🙇‍♀️確かに…そうですね😭まだ1歳半だと難しいですよね。。道路も抱っこ紐の方がまだ良さそうですね😣改めて考え直すことが出来ました🙏✨良かったです😊

    • 4月19日