
生後10か月の赤ちゃんがRSウイルスにかかり、発熱や咳、鼻水が続いています。授乳後にむせて戻すことがあり、入院の可能性について心配しています。少しずつ授乳する方法や粉ミルクの飲ませ方についてアドバイスが欲しいです。
生後10か月の赤ちゃんがRSにかかりました💦
火曜日から発熱と咳、鼻水があります
高熱が続き木曜日くらいから授乳後むせて
戻してしまいます💦
病院には月曜日と金曜日に受診してますが、
咳が酷くて息が出来ないくらいとかになったら
再度受診して下さいと言われましたが
金曜日の夜咳込んで寝苦しそうにしながら
2回も戻しました💦
ネットには少量で少しずつ授乳させると書いてたのですが
それでも戻したりする場合は入院とかもありえますか??
ストローで麦茶も飲んでくれないので
薬を飲ます時のスポイトで少しずつ口に入れて
飲ませています
粉ミルクもスポイトなどで飲ませて飲ませたらいいんでしょうか?粉ミルクは数ヶ月前に急に飲まなくなりましたが
脱水が怖いのでどうにかして何か飲ませたいです
授乳だとたくさん飲み過ぎてるような気がしてむせて戻してしまうので…
同じような経験がある方どうされましたか?
- ちー(生後10ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

なこ
下の子が7ヶ月の時にかかって全然授乳できずさらに薬の副作用で夜寝てる時に無呼吸になり入院になりました😖
RSはどう頑張っても咳をすぐ良くする事は出来ないですしかなりしつこいので行けるのであればもう一度病院に行った方がいいかと思います😖
うちの子は咳で吐いたりとかは1回しかありませんでしたがそれでも脱水になりかけてたので入院中の点滴でかなり元気になり日中は沢山遊び沢山お昼寝をして1週間程で退院出来ました!!
うちの子の場合は多分咳症状自体は酷い訳ではなかったですが吐き戻してしまうくらい咳が出てるのであれば念の為病院に行っていいと思います!!
何も無ければ何も無いで赤ちゃんもお母さんも安心できるかと🥹

はじめてのママリ🔰
RSで今月入院しました。
授乳前に必ず鼻吸いしてから飲ませてください。飲めない、熱が上がる、胸がベコベコしている、ようなら入院して点滴した方がいいので休日診療連れて行った方がいいです。
-
ちー
お子様小さいのに大変でしたね…
少し熱も下がって顔色が戻って来ました!アドバイスいただいたように鼻水を授乳前に吸うと飲んでくれるようになりました!
ありがとうございました!- 4月19日
ちー
お子様大変でしたね…
ありがとうございます!
2回も受診してたので何回も行っても同じ事言われるのではないかと思って受診をためらっていました💦
受診したいと思います、ありがとうございました!