
小学校に入学した息子が授業中に集中できず、行動が気になります。保育園では真面目だったので心配です。大目に見た方が良いでしょうか。
これは小1男児あるあるでしょうか😅
今週から学校がはじまり、今日は授業参観でした🙆♀️
うちの子まっっったく集中してませんでした😅
足出してみたり落としたプリント爪で取れるかチャレンジしたり机にほおづえついたりイスに正座してみたり…
先生の指示を(実行するかどうかは別として)理解してるだけマシですか?立ち歩かないだけいいですかね😂
保育園ではみんなのリーダーって感じで超真面目に先生の話を聞いたりしてたそうなので小学生になって大丈夫????って感じです😇
3月末生まれなので大目に見ないとですかね💦
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの7月うまれの小1男児なんて登校中前から来た車の前に立ちはだかって車を停めたそうです😤クラクション鳴らされて退いたそうですがそれを3年の姉から帰宅早々聞いた時には激怒しましたね😩
それに比べると授業集中してないなんてかわいいものかなと思います😭
姉の2年の授業参観の時ですら
男の子は落ち着きなく椅子の上に立ったりしてる子もいましたよ😭
来週参観日ですがうちも恐怖でしかないです、、、
姉は保育園から今も先生から注意される事なんて一度もなかったので男児意味不明です😤

ぺぺちゃん
長男が同じく3月末生まれ、現在小2です。
まだまだ入学したばかりで、ついこの間まで幼稚園or保育園生だったわけですし、椅子に長時間座っていられるだけ良し!とだと思います😉私も去年の今頃の授業参観で、いろんな子がいるな〜、勝手に立ち歩く子や、好き勝手にお話始める子、椅子をガタガタしなりなど、まあ仕方ないよね😌今日は親御さんも来ているし、などとと思っていました。長男は全くそういうことはなかったですが、先生の話は理解はしていなかったように思います🤣なんせ、反応遅めでのんびりだったので💦あくまで私はですが、授業の妨げになるようなことをしていなければOKだと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
そうですよね、この間まで保育園児でしたし保育園の延長ですよね、と言い聞かせてます🥲
うちの子立ち歩くはないですがちゃんと座ってすらなかったです😂
授業の妨げや他の子に迷惑はかけてない…はず!!なのでオッケーとさらに言い聞かせます🪄- 19時間前

Aちゃん
我が家の末っ子次男は8月生まれですが、そんな感じでしたよ😂
えんぴついじってみたり、消しゴムカスを集めたり…笑
いつも、後ろからゲンコツしたい気持ちでいっぱいでした😂
今年は3年生になり、今日が参観日。
無駄な動きは無くなり、ちゃんと真面目に授業は受けていました😂
が、一生懸命考えたり、手を上げて発言するなどは一切なし!笑
子供の成長は、まだまだこれからですよ☺️
高校生の長男も、高校生になり、まただいぶタイプが変わりました。
まだまだ確定ではないので、これからだと思います☺️
伸び代しか無いですからね☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
伸び代!!!!ありがたいお言葉です🙏長い学校生活はじまったばかりですもんね!!!
少しずつできることに目を向けていこうと思います☺️- 18時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
車の前に立ちはだかる😂www
すみません声出して笑ってしまいました🤣
他人から見たらかわいい笑えるエピソードですが親からしたらたまったもんじゃないですね😩
集中してるかどうかは別として、手を挙げて発表したら動けるししゃべれるしほめられるしいいことしかないよ!と伝えたらめっちゃ発表するようになったらしいので良しとします😅