※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園を早期退所する場合、入園をためらうか悩んでいます。上の子を保育園に入れるべきか、自宅保育を続けるべきか意見を求めています。

入園から1年もせずに幼稚園を辞めるとなると皆さんは最初から入れませんか??

現在上の子が保育園に通っているのですが、引越しするため退所します。
その引越し先で幼稚園に入れようと思っているのですが、
現在下の子の育休中で来年度下の子を保育園に入れようと思っているので上の子も来年度同じ保育園に入れようと思っています。

そうなると上の子は1年もせずに幼稚園を退所となります。
保育園は激戦のようなので入れなかったときのために幼稚園は預かり保育もしている長時間見てもらえる幼稚園に入れようと思っています。

もし来年度上の子も保育園に入れたとすると幼稚園を1年もせずに退所、また新たな場所で1からなので大変だろうなと思います。

来年3月まで自宅保育をすればいい話ですが、上の子は2歳になっても言葉がなかなか出ず(ママすら危うい)だったのですが、保育園に入り1ヶ月もすると徐々に言葉が出だし今ではよくお喋りする様になり急成長したので、今後も集団生活でいろいろ吸収してほしいなと思っています。

また他にも預けたい理由は、下の子がミルクを飲まず静かな環境で寝ながらでしか飲まないので上の子がいるとなかなか難しいです。(現に飲まなさすぎて脱水になるレベルまでになり2回入院したことがあります。今の保育園も状況を理解してくださり、本来なら育休中で短時間保育のところ標準時間で見ていただいています)

皆さんなら幼稚園に入れるか来年まで自宅保育するかどちらを選びますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

金銭的に問題ないなら幼稚園入れますし、
生活がカツカツなら自宅保育します。

ママリ

1歳未満とか2歳だとそんなに友達認識があんまり無さそうだから気にしないけど3歳だと○○ちゃんとかこの子が仲良いとか出来ると思うので私なら自宅保育します🥲

私自身3歳で幼稚園入ってすごく仲いい子が一人できて○○ちゃんと明日もお絵描きするって楽しみだったのをまだ覚えています🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

私なら数ヶ月だけでも行かせます!
幼稚園行っててくれた方が自分は楽だし、子供も家で遊んでるより同年代の子達と遊んでた方が楽しいと思うので☺️