
娘が幼稚園で怒られたエピソードばかり話すため、心配しています。褒められた話はなく、先生からの連絡もありません。様子を見た方が良いでしょうか。
3歳娘、幼稚園にこの4月から年少入園しました。幼稚園であった事を話してくれるのですが
『◯◯くんと廊下で走っちゃって、先生に歩きなさーいって怒られた😀』
『お友達が教室のドア開けたから出てもいいのかなって思って〜、一緒に出ようとしたらまだ出ちゃダメですって先生に怒られたの😀』
『絵本のお時間に先生に早く遊びたいって言ったら〜まだ絵本のお時間ですって怒られたの!立ってないよちゃんと座ってたけどね😀』
といったように、怒られたエピソードをここ数日話してきて心配になっています。(本人はケロッと話してくる)
褒められたエピソードは話してきた事がありません。
まだ幼稚園生活始まったばかりですが、初めての集団生活をしっかりできているのか、輪を乱してないか、
怒られたエピソードばかり聞いてたら不安になってしまいました。
連絡帳とかに全く先生は書いてくれなくて娘から聞かなければ怒られた事とか知らないままでした💦
皆さんだったら電話とかして様子聞いてみますか?それとも始まったばかりだから様子を見てみますか?
バス通園で先生と接するタイミングもありません。
娘ちゃんが絵本読んでたのにお友達に取られちゃって、お友達が先生に怒られたんだよー
みたいなお話もあり、もちろん娘以外の子も怒られたりはしてるみたいなのですが、、
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の娘も同じく4月から幼稚園通ってます🌸
不安ですよね🥺すごくすごく分かります…私も似たような投稿をしたことがあります😭😭
バス通園で先生に会う機会もなく、幼稚園は連絡帳に様子も書く事が無いみたいなので、この間「園の様子が娘のあやふや情報しかなくて不安です」って投稿した時は「週に一回は直接園に迎えに行ってます〜」や「個人面談の時に聞いてました!」という意見を貰いました☺️
すごくすごく不安なんですけど、今は様子を見てます…🥺不安を取り除けず、答えになってなかったらすみません💦💦

ツボミちゃん
怒られるというかダメなことを教えてもらってるような感じですよね。
幼稚園では連絡帳の記入は用がある時しか書かないかもしれないですね💦
5月ごろ家庭訪問や個人懇談会など先生と話す機会はないですか?☺️
その時に心配に思ってることを聞いたり褒めエピソード教えてもらえると思いますよ✨
コメント