※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

保育士のパートをしている女性が、遅番勤務の際に掃除を任されることが多く、正社員にも手伝ってほしいと感じています。共感を求めています。

保育士のパートをしております。
遅番勤務を週2回しておりますが、主任保育士から、子供が少なくなったら、掃除を任されることが多いです😠💨 夕方は、パート勤務が私しかいないので仕方ないことですが。みんなで保育もしているわけですから、正社員も手伝って欲しいなぁと思うことが多々あります。やっぱりどこも格差ですよね😢 
共感して下さる方がいましたら、あたたかいコメント頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もほぼフルパートが私だけなので加配の子を全振りされて???となっています笑
保護者対応や書類仕事をしたくないのでパートという形を選んだところもあるので、むしろ今は責任のない仕事(掃除も含めて完全に補助)がやりたいと思っているので羨ましいです😂
でもパートって難しい立ち位置ですよね、、同じ仕事をやらされすぎても雑用だけすぎても不満がたまる気がします🤣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇 そうなんです!お掃除や雑用だけなら、時給を下げて用務員を雇えば良いだけですから… 主任の扱いが、コマのようにパートを扱っている気がしますね。なので、遅番の時は割りきって、掃除の日と思っています(笑)

    • 4月19日