※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3歳差ってどうですか?妊娠タイミング考え中です。

3歳差ってどうですか?妊娠タイミング考え中です。

コメント

ブラウン

ちょうどいいです!
2歳差だったら絶対無理だったと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳差だったら、どういったところが無理だったと思われますか?

    • 4月18日
  • ブラウン

    ブラウン

    イヤイヤ期が落ち着いてきた頃に生まれるので、可愛がってくれました。
    イヤイヤ期が酷過ぎて、あの頃に新生児いたら大変だったなーって思います🤔

    • 4月18日
はじめてのママリ

私も丁度いいです🤣🤣

産まれた時も上の子が既に排泄や着替、食事も自分で出来るようになってたので、そこまで上の子に手がかかることもなかったです。

今は上が小4、下が1年生に上がりましたが、2人で3時間位留守番もさせても大丈夫になりました😂

さとぽよ。

3歳1ヶ月差の3学年差です。
早生まれ2人ですがわたしにはいいタイミングでした。
2歳過ぎから幼稚園プレに通ってる2歳半くらいから妊婦になりました。
入園準備、入院準備が重なり、去年は入園、入学が重なりました✨
スケジュール管理は大変ですが一気に終わるのでラッキーって感じです🤭
3歳まで1人大事に向き合えるのはいい時間でしたね⭐

おこの みやき

娘が早生まれの3学年差です😊✨
下の子が産まれた時、上の子がだいぶしっかりしていたので助かりましたよ🙌✨
今でも下の子の遊び相手になってくれたり、ごはん食べさせてくれたり、お散歩中手を繋いでくれたり🩷
成長して入学や受験がかぶると大変そうですが🤣🤣

はじめてのママリ🔰

うちも丁度いいです!
ただ産まれた時に赤ちゃん返りはありました💦
今は喧嘩しつつも2人で遊ぶので楽です!


同僚が3学年差で今年専門学校と高校に入り本当にお金かかるー!と言ってたのでお金は貯めとこうと思ってます😅
かかるお金は一気にかかるか、分かれるかだけの違いだと思っているので小学校の間にある程度は貯めておくつもりです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。とても参考になりました。どれくらいお金を貯めようと計画していらっしゃいますか?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらに住まわれているかにもよりますよね!
    我が家は地方都市なので、県外に行くとなると仕送りもしなきゃなとは思ってます💦
    とりあえず定期預金でそれぞれ児童手当分プラスちょっとで年20万は18歳までに入れて約400万ずつ。

    あとはなんとでもなるように昨年から積立NISAで夫婦月10万ずつを入れてます!ここは余裕がある間は老後資金のことも踏まえやろうと思ってます✨

    • 4月18日