※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟揃って給食を食べられないのは、母親の料理に問題があるのでしょうか。好き嫌いが多く、幼稚園の先生からも心配されています。

兄弟揃って給食が食べられない、って母親の出す料理に問題点があると思いますか?😭

幼稚園に通わせています。
上の子、年長。下の子、年少。
2人揃ってご飯があまり食べれません。好き嫌いが多いです。

今日、担任の先生から「上のお子さんも食べれませんが、下のお子さんは更に食べてくれなくて😭」と言われてしまい、どういう食育してんの?って思われてるんだろうなーと悲しくなりました😵

コメント

はじめてのママリ

偏食は親のせいじゃないです。
もちろん、毎日同じものを食べさせていて他の食べ物を知らない、とかであれば親の責任はありますが、いろいろ用意していても食べないのであれば子供の問題です。
何をしても食べないものは食べません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ご飯は全然食べれませんが、上の子も下の子も身長は高いし、風邪も全然引かないし、体力もめちゃくちゃあります😣
    次、先生からまた連絡来たらなんて言ったら良いのでしょうか?先生は若い20代の先生ですし、結婚もしていない先生なので、あまり言われたくありません😣

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食べないですよねー!うちでも色々作ってるんですけど全然だめでー!って言います!
    理解のある先生だといいですね😭

    • 4月18日
ぺぺ

問題点はないと思いますよ?!
一般的な食卓で特殊な料理を作られてないのであれば
単純に味覚に敏感な子と印象受けます🙂‍↕️

家でなんで食べないの?とか好き嫌いなに?とか聞いた事ありますか?
全部これも嫌あれも嫌でほぼ食べない感じなんですかね?!💦
逆に先生からお子様に対して
何が1番食べ物で好き?嫌い?とか聞いてもらって連絡帳でやり取りしてみたりもいいかもしれませんよ☺️
親には言わないけど他の人には言うとかもあるかもしれないし…(ママに言ってくれーーと思う気持ちグッと堪えて😭)
単純に食が細いのかもしれないですしお子様の考えもあるかな?と思います💦
うちは要らんって言ってもおえおえ言いながら皿に入れた分は食べて。と
もしもう今日いらないって言うなら暫く残念ながらおやつ抜きですと伝えてます…
保健師には食べなくても死にはせんと言われたことあるけどどうしても今後もワガママで食べなくてもOKを当たり前にしたくなかったので嫌われ役かってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ご飯は全然食べれませんが、上の子も下の子も身長は高いし、風邪も全然引かないし、体力もめちゃくちゃあります😣
    次、先生からまた連絡来たらなんて言ったら良いのでしょうか?先生は若い20代の先生ですし、結婚もしていない先生なので、あまり言われたくありません😣

    • 4月18日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    すごい!めちゃくちゃ健康!!😳!!

    そういう先生に言われたくない気持ちめっちゃ分かります笑
    え、ホンマにわかって言ってる?って思いますよね😊
    逆にどうしたらいいですかー?色々試してダメなのでアドバイス貰えませんかー?お手上げなんですけどーみたいに参考程度に意見聞いてみるとかどうですか?促すみたいな笑
    でも実際そんだけ健康なら栄養足りてそうな気がします笑
    食べれる量を食べ切らせれてるなら私はそんなに問題ないような気がしますよ!☺️

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

そんなことないと思います!
我が家もかなり悩みましたよ😭
我が家のお兄ちゃんは年長ほんとに終わりに話して聞かせて、一口でもチャレンジを続けなんとか言えば食べてみるようにはなりましたが、それまでは同じメニュー(食べるもの)の繰り返しで…下の子は突然食べなくなってまた気が変わって急に食べたり…食べないと言ったらとにかく食べませんよ笑

食に興味がないんですよ😅だから本人が興味をもたないとたぶん難しいです😭
我が家は少しずつ外食してみたり…お皿を買えてみたり、野菜を一緒に育てたり、一緒に料理したり少しずつですがやってみたり、あとはお兄ちゃんには、体が大きくなってすっかりお兄ちゃんだね〜たくさんいろんなものを食べないと、カラダが追いつかないよとかたくさん食べれるようになったらいろんなところに家族で行けるよねとかです
お兄ちゃんに話しているのを聞いて下の子にも刺激になるし、お兄ちゃんがチャレンジすると妹もチャレンジしたり相乗効果はあると思います!
ママの料理のせいではないです!自信持って。ほんとになんでも食べる子は食べるもん笑なんでだろ~って私も悩みましたよ笑でも…イライラせず見守ることがやっぱり大切な気がします♥少しでも食べたら大げさによろこぶ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ご飯は全然食べれませんが、上の子も下の子も身長は高いし、風邪も全然引かないし、体力もめちゃくちゃあります😣
    次、先生からまた連絡来たらなんて言ったら良いのでしょうか?先生は若い20代の先生ですし、結婚もしていない先生なので、あまり言われたくありません😣

    • 4月18日
あづ

関係ないと思います😌
食べる子は食べるし食べない子は食べない。です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ご飯は全然食べれませんが、上の子も下の子も身長は高いし、風邪も全然引かないし、体力もめちゃくちゃあります😣
    次、先生からまた連絡来たらなんて言ったら良いのでしょうか?先生は若い20代の先生ですし、結婚もしていない先生なので、あまり言われたくありません😣

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の言い方に、問題はありですよね😅園長先生とかに相談されるのは?

    • 4月20日
  • あづ

    あづ

    確かにもう少し違う言い方もできると思いますが、その言い方ひとつで園長先生まで言いにいくのはどうかと…😅

    • 4月20日