※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっと
お仕事

産休に入る際、一人目の子どもを短時間保育に変更すべきでしょうか。自治体のルールでは育休に切り替わった時点で変更可能とのことです。


6月から産休に入ります!

一人目を保育園に標準時間で預けているのですが、
産休に入ったら、預ける時間は短時間保育に
変更した方がいいのでしょうか?

住んでいる自治体のルールでは
育休に切り替わったタイミングで短時間保育に
変更すればいいとのことでした。


コメント

ママリ

私は標準のままにしました。
産前は私が送り迎えをするので時間の融通効きましたが、産後の私が身動き取れない時期は旦那や義母が送り迎えをしてくれていたので短時間にしてしまうと不便だったので😭
標準と短時間では何百円しか変わらなかったので、そのままです。
でも産前期間はゆる~く短時間に近い時間で預けたり迎えに行ったりしてました。

  • とっと

    とっと

    そうなんですよね!
    産前は短時間でいいとしても、産後の期間の送り迎えが困りますよね(´・_・`)

    ちなみに、出産して退院後は
    一人目の子の保育園どうしてましたか?

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    どうというのは?
    上の子は普通に通ってましたよ😂

    • 4月19日
tama

産後1ヶ月は旦那に送迎してもらい9:00〜18:00頃まで預かってもらってたので標準のままで良かったです。
育休に切り替わるタイミングで短時間に変更しました!