
旦那さんや彼との価値観の違いについて悩んでいる方がいます。彼は自分のペースを重視し、誘われても一緒に出かけることに興味がないようです。彼女は一緒に楽しみたいと考えているため、コミュニケーションの難しさを感じています。どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。
旦那さん又は彼と全く価値観の違う方いらっしゃいますか?
どう対処しているか、参考にさせて頂きたいです😭
うちの場合、私が良かれとしていた事は彼のペースを
乱しているようで迷惑だといわれました。
・仕事の日お弁当を作る
・可能な時は基本、仕事の送り迎え。(雨の日はバイクだと危ないので絶対)
また年齢が離れてる事も10個離れている事もあり、話す事がない。
仕事の事くらい。
どこか行くのも1人で行けるし効率悪い。
だから誘われれば行くけど本音はめんどくさい。行きたくない。
ちょっとコンビニ等で誘ってくる事がありますが
実際は私に断ってもらっていい。
気を遣って誘っているだけで、1人で行った方が早いし効率がよい。
人の唯一一緒なのは時間だと。確かにそうです。
だけど、一緒にしようとする事でその時間を奪ってる事
気づいているかと。
人間誰に対しても、なんでコイツのために時間を使わなきゃ
いけないんだ、お金を生むわけでもないのにという
ベースの考えがあるみたいです。。
好きな人とどこかに出掛けたい!とか
ないようで、(基本めんどくさい)私と行きたいところなんでどこもないと言われてしまいました。。
グサグサ刺さる事いっぱい言われましたが
根本的に考え方が違うんだと思ってしまいました。
私は好きな人と一緒に色々出掛けたいし、楽し事をしたいだから
子供達と一緒にみんなでお祭りとかお出かけとかしたいんですが
誘えば良いよと言いますが、(事にもよる)本音は違うんだなと知ってしまい、悩んでます😔
- ゆきりん(6歳, 7歳)

ままちゃむ
それは…家族でいる意味あるのかなって思ってしまいます。
1人でいる方がいい気がします。
家族のはずなのに価値観というか他人感がすごいですね💦

ママリ
はっきり言って、その人、結婚不適合者ですよね。
一人の時間、自分のペースを守りたいなら独りで生きてろよって思います。
家族がいたら、家族ベースになるのは当然です。それをペースが乱れるから迷惑だとか独りで行ける場所を誰か誘っていくのは効率悪いとか、アホなの?と思います。
子育てなんか効率悪いことだらけじゃないですか、その効率悪いことの中に、時間を無駄にした中に、気づきとか楽しみとか生まれるわけで
最初から効率重視ならつまらない日常が淡々と過ぎて死んでいくだけですよね。
私なら離婚します。そんな人といてもつまらない

ゆずなつ
価値観以前に家族になったという自覚が全くないと思いました💦
なぜ、旦那さんは結婚し家庭を持ったんでしょうか?

はじめてのママリ🔰
うちは価値観が全くあいません。
お互いに自由になってる感じですね。
しかし、なぜか子供が生まれてからは、1人で出かけるとかはかなり少なくなりましたよ。夫が子供をつれて出かけたがります。私はいらないってパターンが多いです。
最初はモヤモヤしてましたが、家にはいますが私は私で自由にして過ごすようにはなりました。
コメント