
コメント

ママリ
うちの子も後ろ向いて椅子をいじったり、他のものをみたり、スプーンを奪って噛んだりしていて、少し前まではもう少しスムーズに食べてましたが、多分色々なものに興味を持ち始めたからか、1回の離乳食にものすごく時間がかかります……

NACO
同じです😩
参ってしまいますよね…
うちは2・3口食べるとイスに立ち上がり(つかまり立ち)し始め、座らせ直そうとすると泣いて怒って、もうミルクと抱っこ以外ではなかなか機嫌が取れなくなります(笑)
遊び食べの時期かなーと思いますが、いざ離乳食を与えてる時は「もう!」となりますし、イライラの感情しかないです(笑)
でも上の子も1歳前の頃そんな感じで、もう座らせるのは諦めてローテーブルにつかまり立ちさせて食べさせてました(笑)
食べてくれればいいやと思って…
もうすぐ2歳ですが、離乳食期は厄介でも今は食べる楽しさを理解したのか、わりと黙々と食べています🙂↕️
下の子もいつかは食べるだろうと願って、今を過ごしています😂
-
かすみ
そうなんです、イライラしてきて、、俯瞰して我が子を観察してみたら1人で楽しそうに暴れ回ってて、この子大丈夫か??と思ってきて笑笑
上のお子さんの経験談聞けるとすごい希望になりました、、あと数年のか辛抱ですかね😭- 4月18日
かすみ
同じ月齢で同じ悩み、、安心します、、。
このままわがまま暴れん坊な性格になったらどうしよう😩と離乳食あげなからなんか凹みます、、笑
ママリ
私も最近離乳食の時間が億劫だったので、同じ悩みがあって、安心しました…
成長の過程だから、色々なものに興味を持ってくれるのは嬉しいことですが、あまりにも離乳食に時間がかかりすぎると、どうしてもイライラしますよね…笑
こっちが怒ってても多分まだそんなに理解してなさそうですし、なんかもう今何やっても食べないなってなったら本人が食べたそうにするまで少し放置してますが、この間は1時間かかったのでさすがに疲れました…
かすみ
私自信早食いな事もあり、パクパク食べさたくなるんですけど、無理で😂
離乳食のあとミルクの予定にしてましたが、暴れ回って椅子から下ろしたあと色んなところ機嫌よく徘徊してるのでミルクのタイミングも分からず😂
ママリ
分かりますw
ミルクは朝と夜以外は時間はずれてしまいますが、本人が明らかにお腹が満たされてなさそうな時だけあげることにしましたw
離乳食の時一応麦茶や水で水分取らせてるのでお腹がポンポコリンの時とかは元気だしいっか、って思ってますw
かすみ
私もそうします🥹ミルク飲みたい時は向こうから泣いて主張してくるし、無理に飲ませんときます
成長するまで頑張りましょう🥹🥹