
引越し後の小学校で、発達がゆっくりな息子が友達を作れず心配です。幼稚園では友達に恵まれていましたが、今は一人でいることが多いです。友達ができるか不安です。
引越しをして新しい土地で新一年生になりました。
幼稚園では友達に囲まれてた息子、小学校では1人のようで見てて心配です🥲
息子は発達ゆっくりなので自分から友達に話しかけたりできないんですが、幼稚園では自然と周りに誰かお友達が来てくれて、一緒に遊ぼう〜とか、2人組や3人組を作る時は周りにわっとクラスメイトが集まってきたり、引っ越すのを泣いて悲しんでくれたり、お友達にすごく恵まれてました
しかし小学校になるとそうはいかず…1人でぼんやりしてるみたいです🥲
周りの子もまだみんな余裕がなさそうというのもありますが
男女で分かれて仲良くなり始めるからというのも大きそう?
本人はあまり気にしてなさそうですが
お友達できるのか不安です…
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも新1年生です!!
女の子だしちょっと違うかもですが
同じ幼稚園からのお友達いない状況です
ちょっとずつ休み時間があるようになってそのときにポケモン好きの子たちとポケモンさがそう!!て本を読んでお話してるようです!!
こんな感じでポケモンとか小学生が好きな話題がきっかけで集まってちょっとずつお話するんじゃないでしょうか☺️
ママリ
同じ園からの友達いないの始めは不安ですよね🥲
でもお話できててすごいです!
今は休み時間も先生とか上の学年の子たちがお世話してくれてる感じらしいので、それが落ち着いて好きに遊び出したらお友達もできるかなぁと期待してます🥲