
自宅のバルコニーの床をおしゃれにしたいと考えています。DIYや業者に施工してもらった方の感想や、メンテナンスの手間について教えていただけますか。
写真のように自宅のバルコニーの床をDIYした人や、
住み始めた当初からこのようにバルコニーの床を業者に
施工してもらった人いませんか?
今私の家のバルコニーの床はよくあるグレーの床です。
バルコニーからの眺めも良いということもあり、今は椅子無いのでできませんが座ってのんびりすることもしてみたいという願望があります。
その時の気分を上げるためにもバルコニーの床をもっと
おしゃれにしたくなってきました。
写真のような感じにバルコニーの床を変えた人いたら感想教えてください。
やはりメンテナンス面が気になります。
けっこう面倒ですか?
今バルコニーの床のメンテナンスは落ち葉やたまにある
虫の死骸など掃除し、濡らしたブラシでブラッシングして泥を落とすなどのメンテナンス時々してますが、、、。
こうゆうタイプの床に変えるとさらにメンテナンス大変になりますかね💦?
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
バルコニー、デッキブラシでゴシゴシはしない方が良いみたいです💦
コーティング剥がれて亀裂が入りやすくなるそうですよ。
日光とかで劣化するから、人工芝とか敷いたりしたらいいって言われたので、写真のようにする方がメンテナンスには良いと思います😊
捲って掃除は大変ですが💦

はじめてのママリ🔰
下の樹脂ウッドタイプ?を自分で敷いて2年ちょっと経ちますが、今のところたまにブラシで擦って洗うくらいしかしてません😂
バルコニーは少し斜面になってるし、下は空洞なので雨で汚れは多少落ちてるのかなって勝手に思ってます🤣
そしてやはり気分は上がります🥺
ままり
ブラッシング、コーティング剥がれやすくなるんですね💦
教えていただき本当にありがとうございます🙇♀️
たしかにバルコニーの床って10年ごとに塗り替えてメンテナンスしていかないと雨漏りに繋がるのですよね!
自分でコーティング剥がしてたら
元も子もないですね😰
人工芝にした方が床のコーティングの劣化に対しては良いことなのですね!
とてもためになりました🙇♀️
剥き出しじゃなく何かしら床に敷いていこうと思います!
ありがとうございました✨