※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

童話を家で読んでいるか知りたいです。娘に知ってほしいが、全て揃えるのは難しいと思っています。

ももたろうやいっすんぼうし、その他の童話のお話、お家で読みますか?🙌
我が家は全く読んでおらずです💦でも昨日ふと本屋さんで童話の絵本を見かけて、そういえば小さい頃から知ってる話だけど、どこで知ったんだっけなと思いまして…🤔私の親が読んでくれてたとは思えないんで、恐らく保育所なんですが、今の幼稚園はそういうお話読んだとしても全部のお話は読まないですよね?娘には知っていてほしいと思っているんですが、あれを全部揃えるのもなぁと思って😅

コメント

はじめてのママリ🔰

読んだことないですねぇ…笑
私自身は母が読んでくれてました😊
うちの子たちはEテレとかで見たりしてるかも…?

はじめてのママリ🔰

読んでないです(笑)
私は当時実家に絵本があったので自分で読んでいましたが、子どもには読んでないですね💦
たまーに、桃太郎って何?など聞かれた時や病院の待合で時間がかかる時などにあらすじを話す程度です🤣

ままさま

保育園の紙芝居で読んでもらったりしてます!
たまに寝る前のベッドの中で「何かお話しして〜!」ってなるので、一寸法師や桃太郎っぽい話を思い出しながら話して寝ることはあります🤣

はじめてのママリ

小学校受験をする子は読んだりしますよねぇ…
保育園で読む先生もいるだろうけど、読まない先生もいると思います😅