
コメント

退会ユーザー
9ヶ月の息子がいます😊💡
同じく同じ月齢の子と比べゆっくりです😅
寝返りも8ヶ月になる頃にし始め最近は方向転換出来るようになりました🙌笑

はなめがね
私の子ではありませんが、同じ誕生日の子を持つママ友さんはそんな感じで悩んでました。
11ヶ月の時につかまり立ちを先にして、その後ハイハイをして、現在は伝い歩きをしてるそうです。
うちは9ヶ月におすわり→9ヶ月半でハイハイ→10ヶ月でつかまり立ちと伝い歩き→1歳でしゃがんだり立ち上がったり
って感じです。
-
emn
お悩みの方もいるんですね~
私は追いかけなくていいから楽チン~くらいに思ってました。
うちも11ヶ月くらいになればつかまり立ちしてくれるでしょうか…😅- 5月25日
-
はなめがね
寝転んだままの大人はいませんから大丈夫!
よほど心配なら発育相談会など市で開催されてるものに行ってみるのもいいかもですね。
こう言うのって、一時の心配が永遠に続くような気がして不安ですよね。私も良くなってます。- 5月25日
-
emn
心配はしていません…😅私は前述の通り楽チンだな~くらいの気持ちです。早く靴を選びたいな~と思うことはありますが。
- 5月25日

ゆか
うちの子は7ヶ月です!
首すわったのが6ヶ月で最近やっと寝返りが出来るようになりました!
お座りはまだ出来ません…
小児科の先生にハイハイとつかまり立ちはまだまだ出来そうにもないねと言われました…
-
emn
うちも7ヶ月でお座りまだでした!発達遅すぎで6~7ヶ月健診が再検査になりました(笑)
最近やっと腹ばいの状態から自分で座れるようになりました。
ちょっと成長遅いくらいのほうがお母さんは楽チンですよ!- 5月25日

Gun♥⛄💙⚾
うちはずりばいせずに、いきなりハイハイを10ヶ月頃始めました💦
一歳間近頃につかまり立ち、つたい歩きをし始めたので、周りの子に比べたら大分遅かったです‼
-
emn
そういう子もいるんですね~!
うちはべつに心配はしていませんが、いつまでもずりずりしてるのは寂しいので1歳くらいにはつかまり立ちくらいはしてほしいです😅- 5月25日
emn
寝返りなんか始めると目を離せなくなるので遅いほうがいいですよね~笑
うちは同じ月齢の子はもう歩いてる子もいるのに、のんびにずりずりしてます😅