※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

年少と年中の子を持つ女性が、今年度から新2号に認定されるための手続きを行いましたが、変更完了の書類が届かず、審査中とのことです。新2号への認定が落ちる可能性や、認定後の預かり利用料の還付について知りたいとのことです。

年少と年中の子がいます
今年から働き始めて月64時間は満たしています

たまに預かりを使うので今年度から新2号になりたくて、進級する前に、次年度の認定変更書類が配られたので提出しました

しかし今日まで変更完了の書類等頂けてない為、先生に確認したところ、みなさん審査中なんです〜と言われました

新2号は誰でもなれると書いてあったしその認識だったのですが、落ちる?ことってあるのでしょうか?
また審査が通り新2号になれたとして、この4月の預かり利用料は還付されるのものなのでしょうか?🥲

コメント

はじめて☆

労働かどうか怪しい人には、子どもに確認したりするそうです。でも普通に働いている人なら大丈夫なはず。
ウチの地域の、しかも3年前のことしか分かりませんが、
3ヶ月分まとめて還付だったので、審査が通れば4月ももらえます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    おっしゃる通りで、3ヶ月まとめて還付と言われました!

    就労証明も出していて普通に働いているのでもう少し待ってみます✨
    コメント助かりました!

    • 4月18日
もな💅🏻

64時間満たしていて書類に不備がなければ、幼稚園に認定書が届くはずです、、!

私も最近新2号に変更したんですが、書類に不備があったみたいで担当者から電話かかってきました🥹笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    わ〜本当ですか🥹
    私も不備あるのかな、、💦

    来週中に何の音沙汰もなければ問い合わせてみようと思います✨
    コメント助かりました!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

役所に問い合わせたら良いと思いますよ😊
書面の発行までにタイムラグがあるので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    役所に問い合わせたら1発ですね✨
    来週音沙汰なければ問い合わせようと思います!
    コメント助かりました!

    • 4月18日