
子どもたちが幼稚園と小学校に入園し、特に上の子が登校を嫌がりましたが、話し合いの末に登校しました。先生方のサポートもあり、無事に帰宅しましたが、自分のサポートに対する不安や疲れを感じています。母としての頑張りを認めたい気持ちがあります。
子どもたちが幼稚園と小学校に入りました。
一週間駆け抜けた。。。
特に上の子は繊細さんで、今日ついに行きたくないと朝から大粒の涙。割愛しますが行きたくない理由もしっかりあって私もかなり葛藤したのですが、休むという選択肢は今日は提示しなかった。どうやったらいけるか二人で話し合って交渉してなんとか登校。
先生方にもフォローしていただき、校内で多少の涙はあったようなのですが、笑顔で門から出てきました。
自分のかかわりがむすめに寄り添えていたのか、これでよかったのかって頭の中ぐるぐる。上の子のフォローにいっぱいいっぱいになって下の子のフォローが自分の納得いくほどにできてないこともなんだかモヤモヤ。子どもたちはもちろんだけど、自分もすごく疲れた。きつい。でもそんな姿見せたくないし踏ん張りどき。
明日でひとまず一週間終わると思ったらなんか糸がきれて涙がとまらなくなっちゃった。
母も頑張ってる!自分を褒めたい!!
- ママリ
コメント

つ
うちも幼稚園小学校入りましたー
駆け抜けお疲れ様ー!
うちは明日の保護者会でラストですー
行きたくないって疲れますよね。
寄り添って他の大人のフォローに繋げていったママ素敵です。
あと1日!
乗り越えましょうね〜😄
ママリ
コメントありがとうございます!
この一週間、泣きもせず頑張ってたので強くなったなぁなんて思ってましたが、給食が始まったタイミングで糸がきれちゃったようです!
お子さんも入園入学おめでとうございます😊