
コメント

ちちぷぷ
今2歳児クラスを持っていますが、大分気にならなくなってきてますよ。個人差もあります。
4.5歳児にもなればわからなくなってきますね!でもやっぱり個人差はありますが笑
ちちぷぷ
今2歳児クラスを持っていますが、大分気にならなくなってきてますよ。個人差もあります。
4.5歳児にもなればわからなくなってきますね!でもやっぱり個人差はありますが笑
「発達」に関する質問
1歳10ヶ月の息子ですが最近ドアの開け閉めをすごいやりたがります。常にと言うか誰かがドアを開けたらそのタイミングで走ってきてそのまま開けたり閉めたりを何回も繰り返します。ダメと言ったら大抵のことはやめるのに、…
幼稚園脱走系のママさんいらっしゃいますか? 4月から年少入園した3歳4ヶ月の男の子がいます。 落ち着きないと感じては居ました、ずっと。 3歳児検診ではテスト系は全てクリア、 テスト中少し動こうとしたり終わったら少…
4歳(年少)療育に相談するかどうか 3歳児検診で言葉が遅い(3語文は出ているがうまく会話ができない、おうむ返しが多い)等があり、その後心理士さんと面談をしました。1度目は3歳3ヶ月くらいで様子見となり、2度目は今日(4…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!4.5歳児になるとできることできないことがみんな同じになってくるってことですか?💦
今娘が年少クラスなのですが、この時期ってまだ月齢差ありますか?
ちちぷぷ
年少でもだいぶ紛れてはいきますが、ありますね、小学校低学年まではと言われてますが実際には4.5歳児と見てて思います。
個性が強いので一生懸命何にでも取り組む子はなんでもできるようになるし、得て不得手も見て分かるようになってきます。