※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2か月の赤ちゃんが指しゃぶりを始め、やめさせたいがおしゃぶりを拒否します。指しゃぶりを放っておいても良いのでしょうか。対策はありますか。

生後2か月で指しゃぶりが始まりました。
あまり長く続くと良くないと聞くのでやめさせたいのですが、おしゃぶりは拒否されます。
いくつかの形を試してみましたがすごく嫌な顔をされます。
しばらく咥えさせても手を離すとペッと出されます。
また夜寝る時、スワドルを着せてるのですが
その上から指しゃぶりをしようとするので、
スワドルの袖がいつもびしょびしょになります。
何か対策はありますか?
それとも指しゃぶりは放っておいていいのでしょうか?

コメント

ままり

その月齢のときは指しゃぶりは成長の証なので放ってても大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長の証なんですね!
    この先もずっと続くと歯並びに影響すると聞くので心配になりました💦

    • 4月17日
  • ままり

    ままり

    歯が生えるまでは大丈夫かと☺️
    娘も半年まではしてましたが、しょっちゅうすることもなく自然としなくなりました😉

    • 4月17日
ママリ

また2ヶ月なので気にしなくて大丈夫ですよ☺️
うち今も指しゃぶりしてます💦
指しゃぶりするのは安心するからみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯が生えてくると、指しゃぶりすると歯並びに影響すると聞いたので心配になりました。
    自然にしなくなればいいのですが、、😭

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    今はつまんなさそうにしてる時くらいですね。絆創膏貼ったり指に塗る苦いマニキュア塗ったりしても効果なかったです😂起きてる時に指しゃぶりしそうになったらとりあえずマグ持たせて飲み物飲ませるかおもちゃ持たせてます!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    まだまだ心配しなくて良さそうで安心しました😮‍💨

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

下の子が生後2ヶ月前から指しゃぶりしてましたが、気づいたらしなくなってましたよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今はまだ心配する必要なさそうで、安心しました😮‍💨

    • 4月18日