※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

体外受精で陽性が出たが、通院期間や近くの病院への切り替えについて不安があります。

初めての体外受精で陽性が出たのですが、体外受精の病院はいつまで通わないといけないでしょうか?
1人目の時は家の近くの産婦人科で、心配になればすぐ受診できていたのですが、今の体外受精の病院は電車と徒歩で1時間弱かかります💦

不安な理由としては、1人目が7週で発熱し、甲状腺ホルモンや黄体ホルモンが不足しているとなったため、1ヶ月ほど週に3回病院に通ってました
また、16〜17週に切迫流産と診断され、何度も不安で病院に行ったりしていたので、今回もそんな感じになるかなと思っているためです💦

できれば早めに近くの病院に切り替えたいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

私のところは心拍確認が2回できたら卒業です✨
うまく行けば7週で卒業かと思います!

  • ママリ

    ママリ

    他の方も同じように2回の心拍確認があったとコメントがあったので、恐らくそのような感じになるのでしょうね🤔💦
    ありがとうございます🙇‍♂️!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

7-9週で卒業でした!
初めは7週台で卒業予定でしたが5週で出血があり、私が心配してたのもあって翌週の8まで見てくれました☺️
ドアドア1時間のとこに通ってましたが、私は治療経過を把握してくれてるそこの方が安心だったので延期してもらえてよかったです!

卒業後は徒歩20分くらいの婦人科に通いました🙌

  • ママリ

    ママリ

    他の方もだいたいそれくらいの週での転院とコメントがありました!
    それくらいを目安に、頑張って通おうと思います✊🏻
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

不妊治療専門のクリニックに通っていましたが、そこは心拍が2回確認できたら卒業でした。
私の場合はぴったり8週で卒業でしたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    他の方も2回の心拍確認があったとのことだったので、恐らく私が通っているところでもそうなのでしょうね🤔
    参考にさせて頂きます!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 4月17日
はじめてのママリ

私は7w0dで卒業しました
心拍確認できたら卒業してもよさそうですけどね🤔

妊婦健診やってないクリニックに通ったので妊娠したら卒業早めてもいいという感じでした😂多分私が何も言わなかったから7wでしたが

話せば6wでも卒業できた雰囲気です🤔転院先決まってれば

  • ママリ

    ママリ

    7週だとありがたいです!
    早ければ早いほど安心できます💦
    病院で1〜2時間待たされるの当たり前なのと、1人目の時と同じ病院の方が色々考慮して治療や経過を見てくれそうだなと思いまして🤔
    参考にさせて頂きます!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 4月17日