※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

登校班の雰囲気がピリピリしており、班長の6年生が無口でリーダーシップがないため、子どもが苦手に感じているようです。楽しそうな班もある中で、真顔で歩く様子が気になります。

登校班の雰囲気ってどんな感じですか?

今日たまたま学校に用事があったので一緒に行くことになったのですが

6年生が班長で1番前にいるのですが
全くリーダーシップがなく無口で出発しますとかも無いです


他の子もちゃんとはみてないですが
みんな真顔でダルそうに歩いてます

すれ違った違う班はすこし楽しそうな雰囲気もあったのですが、、


もちろん真面目に歩くのはいいことなのですが
雰囲気がほんとにピリピリすぎて
うちの子はママママってなるタイプではないのに
登校班がどうも苦手な感じで集合場所でバイバイするまで見守っててって感じです

大人の私でも6年生が怖かったです😅

帰りは冗談ですがママいないと楽しいから来なくていい!
とかいうレベルなのですが、、笑


コメント

m🍏

家の前で待っていて、班は止まることなく歩いてそこの仲間にスッと加わるって感じです😂

おはよーとかもなく6年生の後ろにスッと仲間入りして、歩きの流れを止めることなく行くって感じです😳

ママリ

旗当番しましたが、うちの班、基本1列で歩いていくので、おしゃべりしないルールかなと思います。他もそんな感じで違和感はなかったです。

先日学校まで水筒届けたら、校門入ったら、ダッシュする子など様々でした。通学路は1列、学校入ったら解散なんでしょうね。

かなん

班長がうちの子好きじゃないんだろうな…って雰囲気で行きたがらなくなりました。
付き添いも一時期しましたが、親の私でも一緒に行きたくなくなる雰囲気だったので登校班抜けました。
旗当番してると班によって雰囲気いろいろですね。
黙ってキビキビ
低学年に声をかけながら
ついてこれない子は置いてけぼり
など。