※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2.3歳で知的障害と診断されたお子さんの成長や検査結果についてお聞きしたいです。発語がなく不安ですが、前向きな話を伺えればと思います。

2.3歳頃知的障害(中度〜重度)と診断されたお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。

その後の成長や検査での数値の伸びはありましたでしょうか。
もう少しで初めての発達検査を予定しているのですが、発語がなく指示もほとんど通らないため、まず検査ができるのか、そして知的の部分で重くでるだろうなと不安に思っています。

そこで気持ちが折れてしまわないか、目の前が真っ暗になってしまわないか、今から怖くて🥲
少しでも前向きに受け止めれるお話がお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳で中度知的障害でした!
5歳頃には指示が通り会話もできる様になりました。
でIQ72とかだったのでグレーから軽度ぐらいになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    すごく成長されたのですね。
    診断されてから5歳頃になるまでの間、何か療育や療育園など通われていましたか?
    また、3歳頃の様子や困りごとなど、もし差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳8ヶ月から加配有りで保育園行き始めたのと個別療育週一回1時間言ってました!
    3歳ぐらいは発語無しで嫌なことは噛んだりしていました。
    暗闇や人が多い所、ショッピングモールなど広くて賑やかな所が、苦手、水が顔にかかるのがいや、偏食、粘土やスライムなどの感触が苦手、絵なんて興味無いから、何も書かなかったですよ!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後、年中からは個別療育以外にも月に2回小集団と年中の秋からは小学校を見据えて放課後デイサービスも付いている児童発達支援を月3回集団の療育に通っていました!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園や療育に通い始めると、やっぱりすごく刺激が増えるんですね!
    うちはあんまり苦手なものとか、癇癪やそこまでのこだわり、過敏もないのですが、言葉がほぼないうえに身辺の自立もまだまだで全体的に幼くて🥲
    排泄は知らせないし、衣服の着脱も手伝わないと1人ではできない、食事もスプーン使えるのに毎食ほぼ手づかみ…などなど
    これからどうなるのかと頭を抱えてしまってます。
    おもちゃでもあまり遊ばなくて、自分がやろうと思ったこと以外はどれだけ誘われても反応なしです。
    言葉に関しても自分からの要求(お茶飲みたいときに「ちゃ!」など)はときどきあるのですが、こっちから話しかけたことに関してはほぼ反応なくて🥲
    発達検査でもできるできないの前に、まず息子がちゃんとやってくれるかが分からなくて心配です🥲

    2.3歳頃のお子さんの指示の通り具合や、言葉の理解などはどうでしたか💦
    ジェスチャーだったり、靴下ぬいでと言いながら靴下を指させば伝わるのですが、言葉だけの指示はうちはほぼ通りません…
    長々とたくさん質問してしまってすみません💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く指示通らなかったですし、言葉の理解も無かったです。検査も出来ず親の聞き取りな殆どでしたよ!脱走しましたよ(笑)
    偏食はあったけれどスプーン・フォーク使えるけれど手を使って食べる事が、多く衣服の着脱脱ぐのはするけれど着れなかったですね…靴下直ぐに脱ぎたがっていました!今もボタンは苦手です!後結構暑さとか寒さとかの感覚は鈍くて暑くても上着着たり寒くても半袖Tシャツのみで過ごしたりしています!

    トイレなんて教えてくれずオムツ外れたのも4歳半でしたよ

    分かる範囲なら答えますので質問してくださいね!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    すごく息子と似ている感じがしていて、励みになるお話が聞けて嬉しいです。
    お言葉に甘えていくつか質問させていただきたいです🙇🏻‍♀️
    発語はいつ頃からどのように増えていったのでしょうか。
    また、今現在の困りごととしてはどのようなものがありますか?
    息子はとにかくジャンプ、ウロウロ、1人で笑いだすという不思議な行動も多めなのですが、そのような行動もありましたか?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉は、スーパーとかで買い物の時に🍊を見てミカンとか看板見てイオンとか言っていました!
    興味あるのも食いつきが良いものから勧めていきました!
    ウロウロ、ブツブツありました!たまにジャンプもあります!
    今でも情緒不安定になるとウロウロしたりブツブツ言ったり口に物を入れたりしています!

    • 4月18日