※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma-ma
ココロ・悩み

がんの告知を受けた女性が、PTA委員長になった場合の不安を抱えています。手術や抗がん剤治療が控えており、役割を果たせるか心配です。子どもや他の保護者に知られたくない状況です。どうすればよいか悩んでいます。

悩んでます。
つい最近がんの告知を受けました。
子どもは2年生と4歳です。
悩みなんですが、今年度小学校のPTAになってしまい、来週委員長を決めるのですがそれになってしまったらどうしよう…ということです。委員長は会議などにも多く出席しなければならず、今後手術、抗がん剤などしていくと思うのでその役目を果たすことができないかもしれないということです。
まだがんのことは子どもにも話しておらず、他の保護者にもバレたくないです。
どうしたらいいのか…😭

コメント

はじめてのママリ

持病で通院があるので...はどうですか?
通院自体言いたくないですかね💦

はじめて☆

選出委員会の会長さんのような人にだけ理由を話すのはダメですか?で、今回治療に専念したいから委員長だけは辞退させてほしいと。

はじめてのママリ🔰

私も一部の決裁権がある人にだけ、理由を伝えるのがいいと感じました
子どもにはまだ伝えていないこと含めて。

それで委員長なれ、というのはもう鬼畜の所業だと思います。

ayman

昨年度PTA役員です。
PTAは理由があれば断る事が出来ます。
言いたくないなら本当の理由を話さなくても良いと思いますよ。
何か理由をつけて断れば良いです。
代わりはいくらでもいるので、気にしなくて大丈夫です😊