※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

上の子が風邪と診断され、吐き気と発熱があります。保育園で胃腸炎が流行中ですが、様子見で大丈夫でしょうか。

上の子が今朝咳き込みながら少し吐いてお腹痛いと言ってたので病院に連れていきました。風邪と診断され薬貰いましたが、病院終わって自転車置き場まで行く途中で思いっきり吐きました。いきなり2回噴水のようにでました。とりあえずゆっくりしてから帰り、今日は家でゆっくりさせてました。ご飯もうどんを2.3口だけ食べあとは水分のみ。17時過ぎに寝てしまい先程熱測ったら38.4度。ただの風邪でしょうか?上の子の保育園で胃腸炎が10人でています。とりあえず薬もらってるので様子見でいいですかね??

コメント

ママリ

胃腸炎だと思います!
水分取れてれば様子見でいいかと😣✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり胃腸炎ですよね💦今日胃腸炎という診断ではなかったので、保育園にも風邪と診断されたと伝えてます。
    胃腸炎って熱も出るんですね😣外でいきなり吐き出した時は心配でした🥲

    • 4月17日
あいみ

胃腸炎=お腹の風邪なので、対処療法しかないですね…😅
最近子供2人とそこから私がなりましたが、嘔吐、下痢以外に症状があればその薬くれる感じで、一応解熱剤ももらって帰りましたが、つかいませんでした!

胃腸炎で怖いのは水分取れなくて、おしっこが出ないことですね。
うちは2人ともスポドリ、経口補水を小さい頃から全力拒否で😂とにかく、スポドリじゃないと!などの考えは捨てて、これならめちゃくちゃ飲む!と言うものを飲ませていました!(オレンジジュースと乳製品以外で)
明らかにおしっこでないし、ぐったりしていることが長くなれば点滴とかになるかと思います!


ママさんと他のお子さんにうつらないといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり胃腸炎ですよね💦薬飲ませて部屋も別で寝かせてます😣下の子にうつると大変なので…
    食事はあまり食べませんが水分は一応とれてます。おしっこもでてはいますが、いつもより少ないような気がします😣大丈夫なんですかね??
    今もぐっすり寝ててぐったりはしてないですがしんどそうではあります。熱があるので🥲

    • 4月17日
  • あいみ

    あいみ

    食事も本人が欲したらでいいと思います💦
    うちの小学生でも、おかゆやうどん作っても、プリンやゼリーを食べていますね😅
    昔同じような質問を病院でしたのですが、回数すくなくても水分取れておしっこ出ていればいいよ!と言われました!水分あげても吐いて全然取れないとかが1日以上続くなら病院きてね!と🤔
    あまり熱高くなくても38超えていてぐったりしていたら、私は解熱剤飲ませます!熱下がって欲しいとかじゃなく、下がっている時に少しでも水分やご飯食べれたらいいなー。という考えです🙋‍♀️
    結局薬で下げても上がりますけど、体力的にずっと熱より良いみたいです☺️

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😊やっぱり食べたければあげればいいですよね!水分とれてればいいといいますもんね!
    一応今ぐっすり寝れてるので様子みます😴
    ただ今日解熱剤は処方してもらわなかったのでとりあえず朝また熱測って様子みます!
    さっきまで足は冷たかったのですが、今手足熱くなってきました。この場合って布団とかかけないほうがいいですかね?肌着とオムツで寝てます!

    • 4月17日
  • あいみ

    あいみ

    ぐっすり寝れているなら、解熱剤いらないかもしれないですね!
    私は本人を寝かせたい時や、ママさんが子供に寝て欲しい時に(兄弟に手をかけたい、ママさんも看病大変で休憩したいなど)に解熱剤使うのはアリだと思うタイプなので、様子見て必要そうなら解熱剤だけ貰いに行くと良いですよ!
    次からは、先生にもし熱上がったら飲ませたいので、一応解熱剤下さいと頼むと、以外と良いよーって言ってくれる先生多いと思います!

    お腹にタオルケットかけるくらいで、布団より室温調整が良い年齢かもしれないですね!
    お布団ずっとかぶってないでしょうし💦😂
    熱が上がりきって手足熱いのか、寝ていて手足熱いのか悩ましいですし💦

    • 4月17日