
2歳7ヶ月の男の子が喘息を持っています。予防薬を4ヶ月飲んでいますが、発作が時々あります。発作時の対処法や気をつけていることを教えてください。
2歳7ヶ月の男の子の子どもがいます。
風邪をひくと喘息症状が出るため、喘息が出始めたときからずっと予防薬を飲んでます。
飲み出してからは、毎回ではないですが、多分RSなどの風邪の時は、喘息発作がでたりして、発作のたんびに吸入をしていました。
喘息がでてから現在まで4ヶ月くらい予防薬を飲んでますが、それでも発作がたまなかあります。
喘息のおこさんをお持ちのかたは治療はどの様なことをされてますか?発作時毎回、小児科にいき吸入をしますが、かかりつけが休診だったり夜間のときはすぐにいけないため、発作時は皆さんどの様にされているかなど
気をつけていることなどあれば教えて頂きたいです
- りーちゃん(6歳)

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じでその頃予防薬でモンテルカスト毎晩飲んでました!
幸い発作が少なくなりずっと様子見てたのですが、たびたび発作が出る時があり、4歳の頃治療をステップアップして今まで通りのモンテルカストにプラスして夜予防の吸入を毎日しています!
発作用の吸入は処方されていないので、発作でたら病院行くしかないのですが、毎晩の吸入してから5歳の今も一度も発作でてません!
調子いいのが続けば夏前ごろには吸入をやめる予定です!

はじめてのママリ🔰
6ヶ月から喘息で
最初はモンテルカスト
10ヶ月2回目入院したときに
吸入も追加されました!
その時に発作時用の吸入ももらい
家でも吸入してました🤔
3歳半で一旦治療が終わり
もう少しで4歳3ヶ月になりますが
発作はありません😌
コメント