
コメント

ままり
6月にJAで出産予定です!
設備まではわかりませんが、個室と大部屋があるそうです。
ただ個室は部屋数が限られてるそうです。
大部屋になると他の婦人科系の入院患者さんと同じになるそうです。
大部屋だと母子同室にはならず赤ちゃんはお預かりします。と説明受けました😌

ぴ
2月にJA広島総合病院で出産しました!
希望で個室にしましたが、大体の方が個室だよ~と助産師さんはおっしゃってました!1日5000円くらいだったと思います!
トイレや洗面も部屋にあるし、物音気にしなくていいし、母子同室できるし、個室にして良かったです!✨️
夕方に出産しましたが、母子同室は出産した次の日からできました。出産した日は分娩室にいる時は赤ちゃんと一緒に居れました!分娩室から部屋に戻ってからは次の日まで会えなかったのでソワソワしましたが、しっかり睡眠を取れたので良かったと思います😂
3時間ごとの授乳があり、母乳なら部屋で授乳してもいいし、授乳室で授乳しても大丈夫でした!(部屋でする場合助産師の指導が受けたかったら呼んだ方がいいと思います!授乳室なら常に指導して貰えます)
ミルクは授乳室でしか作れないので、授乳の時はみんな授乳室に集合って感じでしたね😂
シャワーは当日予約制で、確か9:00~17:00くらいまであった気がします!授乳時間と被らないようにするのが大変でした笑
母子同室をしているなら、シャワーの時は赤ちゃんを預けに行きます!
私は、22時まで母子同室をして、深夜は預けてました😂寝るために😂
帰ったら寝れないし入院中だけは!!って感じでしたね😂
いつ預けても全然OKって感じだったので気が楽でした👌
入院食は総合病院なので、個人病院に比べると、、、ですが私は食べれたら何でも良かったので全然問題なかったです!
何か聞きたいことがあればどうぞ!
-
はじめてのママリ🔰
凄く参考になります!!
やはり空いていれば個室が良いですよね👌
深夜だけでも赤ちゃん預かって貰えるのは、産後ママにとってはとても助かりますね♪
1人目の時も今も、切迫流産と切迫早産で自宅安静なので、駐車場から距離があったり中々エレベーターが来ないとか聞くのでそこが少し気になっています💦- 9時間前
-
ぴ
そうなんですね😭
確かに、駐車場から距離があったりエレベーターが中々こないのはありますね💦
1人で病院へ行く感じですか?だとしたら大きな負担になりますね😭
近い方の駐車場も空いてる方が珍しいですもんね、、少しでも近くに止められるよう思いやり駐車場利用証を交付してもらうのも良いと思います!
私は妊娠中に喘息が再開してしまい、いつ発作が起きても大丈夫なように総合病院を選びましたよ☺️
お身体お気をつけて過ごしてくださいね🎶♡- 3時間前

ぴ
面会は、時間や人数制限等ありますが、全く厳しくなかったです!
始まりと終わりの時間は守りましたが、30分以上居ても全然OKって感じでした!
なんなら、私が少し精神的に落ちてしまい1人が不安なら旦那さんも一緒に泊まることも出来るよと言っていただけました😭
結局泊まってませんが😂
毎日初めましての助産師さんがいましたが、どの助産師さんも寄り添ってくれて誰よりも自分の味方!って感じでした✨️ほんと退院したくないくらいでした😂
ナースステーション前にウォーターサーバーがあるので水筒などを持って入れることも出来ました!
一階にはローソンもあるので何かと便利です✨️
話が行ったり来たりですが、追加させていただきました😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
個室、やはり限られてますよね。。。
大部屋だと母子同室ではないとの事、凄い良い情報ありがとうございます😭
あと2週間で産院を決めないといけないので焦ってます💦
ままり
個室でももちろん預かりますよ😊って言ってましたよ!
あと面会は制限が家族3人までで30分だそうです。
個室だと部屋内でできますが、大部屋だとロビー?になるって言ってました。
特に母乳推奨でもなさそうです😌
わたしが母乳は嫌と言って(入院中は搾乳混合希望)ミルクも希望したら出しますよ〜とのことです😙
中には母乳だめって方がいますからね!
搾乳器も全てお貸ししますよ!って言われました😉
JA産婦人科は先生が4人で診てくれてます!(診察室は4つ)
初診の先生は曜日によって異なりますが、再診からはずっとその先生が診てくれるようになるので先生が変わることはないです!
はじめてのママリ🔰
更に細かな情報ありがとうございます♪
検診は予約時間通り進みますか?
総合病院は待ち時間が長いイメージがあって…
10年ぶりで尚且つ高齢出産なので、医療が万全な総合病院がいいのかなと思ったり。。
1人目は個人病院で個室で快適に過ごせたので、その条件もまた捨てがたいと思ったり。
6月出産、頑張ってください!!
ままり
産婦人科受診に関しては前の患者さんとの兼ね合いで少し待ちます。
長くて30分くらいですがラッキーなときは10分ほどで呼ばれます😙
産婦人科受診の前に血液検査、尿検査しなくちゃならなくて、そのときは産婦人科受診の30分前に検査予約になってます😌
古いときの建物のときよりはだいぶ予約時間に関してはマシになりました🥹
10年振りの出産ですか😳
そうですね、高齢出産なので総合病院が安心な気もしますね😅
わたしの場合は血栓の既往歴ありのハイリスク妊婦なのでJAになりました😂