
胎児の体重が37週から変わらず、胎動の差が激しいことが心配です。NSTでは元気ですが、脈が飛んだことが気になります。子宮口が開いていないため、誘発はできないようです。
37週からあんまり胎児の体重が変わりません。
NSTやって元気なんですが、今日は1回、動いて私のお腹が張ったときに脈が飛んだみたいです。1回だからいつもそうなのか、たまたまなのかはわからないと。また月曜日にモニターつけに行きます。最近、胎動の動いている時と動いていない時の差は激しいです。胎動弱く感じるのも、お産が近くなるとあるとは言われました。
とにかく心配です。1回飛んだのは、機械がズレたとかじゃないんですかね。
子宮口開いていれば、誘発してもいいけど、全然開いてないみたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
35週からほぼ体重変わってなく、なんなら減ってる週もありました!実際生まれたら300gも少なかったし、誤差だと思うので気にしなくていいと思います!
入院してたので毎日NSTしてましたが、うちの子は動きすぎて、NSTしても5分おきに位置変えないといけないくらい脈が迷子でした!
分娩のときも子宮口全開の時に何度も心拍とまってエラー音?鳴りまくりでしたが、無事産まれました!
はじめてのママリ🔰
じゃあ、そこまで心配しなくても大丈夫ですかね?
1週間後と言われたけど、最近、胎動弱い時あると言ったら月曜日にしてくれたんですが…
緊急ならわかりますよね。
はじめてのママリ
胎動弱いというか、今日最後に胎動感じたのいつだっけ?となるくらい胎動なければ検診待たずに行ったほうがいいと思います!
もし緊急なら入院になると思いますし、
念のため&お母さんも安心できるように、ということで月曜日にも検診入れてくれたのかな?と思いました!
はじめてのママリ🔰
最近そういうとき多くて💦
送り迎えとか、色々バタバタしてるとあれ?動いたのいつだっけ?と30ふん感じないのは普通ですよね💦
はじめてのママリ
30分ならありました!
うちは38週なってすぐ生まれたので臨月近くなると動かなくなるのかとか、その辺りは経験してなくてわからないのですが、よく聞く話ではありますよね!
上の子いると胎動に意識も向きにくいだろうし🥺
でも、私が出産して総合病院では、臨月だから胎動が『なくなる』とか、かなり『減る』っていうのは間違った認識だから、
胎動が減ったら電話してと言われてました!