
2歳からタブレット学習を始めた子どもについて、効果や健康面での不安があります。タブレットの導入を検討している理由や、子どもの成長についての意見を伺いたいです。
2.3歳からタブレット学習されてる方
または検討されてる方
お話聞かせてください!!
私の従兄弟の子どもが2歳からタブレット学習をしています。
現在は5歳ですが、確かに他の子より英語を話していたり賢いなと思う場面は多々あります!
ですが、会うたび下向いてタブレットをやっているので
ストレートネックとかになりそうだなぁ、、
視力的にどうなのかなぁ、、
という心配も同時に生まれてきました😭
やる時間をしっかり管理すれば良いものになるとは
思いますが、タブレット気に入ったら
やりたいやりたい!ってなってその管理も大変そうだなぁ、、と。
なぜタブレットを検討してるかというと、
我が家ではキッズYouTubeをテレビに繋ぎ
私がお風呂に入ってて息子が「ままー!」と泣いてしまってる時にパパとYouTubeをみたり、
ご飯作ってる時に抱っこマンになってどうしても手が回らない時だけYouTubeを見せています。
(気持ちの問題で携帯よりテレビの方がましかなとおもって、テレビから離して座らせて見せています)
上記の時間だけでいきなり「青はブルー!」「緑はグリーン!」
「黄色はイエロー!」「美味しいヤミー!」などいきなり英語を話し出したので、
本人にどこで覚えたの?と聞くと「YouTubeで見たの!」と
驚きでした🤔
その他でもYouTubeでみたの!これはあれだよ!とか覚えてることが多く、今こそタブレットを与えるべき?と悩んでいます。
みなさんのお話聞かせてください!
- ママリ(2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子4歳の時にキッズタブレットを持たせて、下の子も最近時々見たりしています。うちの場合はそこまでハマっちゃって困るという事はないですね!
タブレットなら、やりたがってグズったら隠しちゃえば良いというのはテレビより利点があると思います🤣でも意外と小さい子にはそこまでハマらない可能性も高いかなとは思います💦
やらせていて特別なメリットもないですが、長時間じゃなければデメリットも感じないです!試しに与えてみるのもありかなと思います☺️
コメント