
子供が1歳になるのを機に、保育園に入れて就職するか、幼稚園まで子供を見てから就職するか悩んでいます。退職後の不安や職歴の空白、将来の仕事について考えています。同じ状況の方はどのように選んでいるのでしょうか。
これからのことについて相談になります。
子供がもうすぐ1歳になるので、保育園に入れて就職をするか、幼稚園まで見てから就職をするか悩んでいます。
24歳 退職後、結婚
25歳 妊娠
26歳 出産
新卒で就職をした会社を適応障害で2年で退職してしまい、
その後、結婚、出産しています。
今年、27歳です。
働けるのか不安もあったり、子供を見ていたい気持ちもあったりと複雑なのですがこれ以上職歴が空くのがとにかく不安です。
これから30代になるにつれて、選べる仕事の幅も減るだろうし、納得のいくように就職出来なかったらどうしようと焦りもあります。
前職は商品企画で、事務的なこともしたり、工場への商品の落とし込みをしたりと幅が広かったですが同じ職種は難しいかなと思っています。
特に資格もなく、大卒で運転免許があるくらいです。
前職が活かせるような事も無いような気もしていて、期間も空いているしどうしようと思っています。
資格をとったり、学校に通ったりしてもいいかなと思ったりしましたが、何が正解なのか全然分からず、将来何をしているのかどこに住んでいるのかまったく未来が見えません。
保育園に入れて就職or就学
幼稚園まで子供を見て就職
自宅保育して資格の勉強
同じ状況だとどれをえらびますか?
みなさん、どのようなお仕事をされているのですか?
専業主婦の方はいつまでなど決めていますか?
- さーこ(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那さんの収入と今専業主婦でやっていけているのかカツカツなのかも含めて考えた方がいいのかな?と思いました。
これだけではなかなか「これがいいと思う!」とは言えないと思います🥲
パートなら仕事ができるできない関係なくいくらでも仕事は選べると思います。(子供がいたらとってもらえるかは別として)
私は専業主婦で今年26歳になります。
若いんだから正社員になるなら早い方がいい!と言われたことありますが、娘が年少になるまで自宅保育の予定です!
そこから幼稚園入れて2人目を考えていますがタイミングが合わなかったらパートしようにあと🤔

退会ユーザー
仕事をすると言っても、正社員としてバリバリ働きたいのかパートで良いのかによると思います🤔
パートで良いのなら、職歴ってあまり関係ないと思うので、それならお子さんは3歳までゆっくり見て、働けるようになったらまたのんびりパートでも探せば良いんじゃないかなと思いました😊
-
退会ユーザー
ちなみに、正社員として就職したいのなら、やはり資格よりも職歴だと思います。
30歳くらいになると、資格あり職歴なしは採用されないし、逆に育児の片手間で取れるような資格なら、資格なし職歴ありの方が選ばれるので、正社員になりたいのなら保育園に入れてさっさと若いうちに働いて職歴つけます!- 4月17日

はじめてのママリ🔰
こればかりは
さーこさんはどうしたいのか?によると思います‥🤔💦
私の場合は
・旦那の収入で生活や貯蓄も出来ている。
・子どもも複数人欲しいと思っている。
・旦那が転勤族。
・幼稚園に入園するまでは自宅保育したいと思っている。
などの理由があって
専業主婦の選択をしています。
旦那も激務なので
子ども達や家の事に専念出来るので
我が家にとっては合ってるかな!と思ってます。
今は専業主婦ですが
3人目が幼稚園に入園したら
扶養内パートで働く予定ではあります。
(フルタイムじゃない理由は家事、育児、仕事を両立しやすいように)
保育士と幼稚園教諭の資格を持ってるので
保育士パートで復帰かなーと考えてます。
もし資格が無ければ
無資格でも可能なパートを探すと思います🤔
(気になる資格があれば独学するかもしれませんが学校には通わないかなー🤔💦)
コメント