
3歳の息子が幼稚園に通い始め、泣き喚いて困っています。周りの子は泣いていないのに、いつ慣れるのか不安です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
うちだけじゃないと思いたいです。
3歳の息子、今週から幼稚園始まりました。
昨日からギャン泣きです。
しくしく泣くのではなく、みんなが振り返って見るほどすっっっごいデカい声で泣き喚きます。
涙も鼻水もよだれもすごいです。
長女はこんなに泣き喚いたことがなかったので正直私の方が戸惑っています。
まだまだ始まったばかりですし慣れていないのは当然ですが、周りの子は不思議なほど泣いてないんです。
…なぜ?笑
今まで私と離れたことがなかったので仕方がないですが、いつかは笑って登園できる日が来るのか⁈と信じたいような無理なような…
同じ状況の方いますか?
- もふもふ(生後3ヶ月, 3歳6ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
対応大変ですよね😭!!
泣き叫ばれると目立つからやめてくれーって焦ります😭
長男は年中になってもたまに登園拒否あります!周りの子は、なんなら新年少さんの方がニコニコで登園しています🤣ww
お姉ちゃんの時は無かったのですね!
周りでも女の子の方が堂々としている子多いのかなという印象です🥹

ママリ
うちの子もそうでした!
もうすーーーごくギャン泣きで🤣
他の子はあまり泣いてなかったので先生に相談したら
初めは泣いてない子も時間が経つと泣く子や、2〜3週間とかGW開けてから登園渋りする子もいるので気にしなくて大丈夫です!それに私たちは泣かれるの慣れてるのでサッと立ち去ってもらって大丈夫です!お任せください!
って言われて本当かなーって思ってたら日にちが経つにつれて泣く子が増えていきました😂
うちの子が泣かずに行けるようになったのは2ヶ月とかでしたが、朝どんなに泣いてても親が見えなくなればケロッとして遊びを楽しんでたそうです☺️
泣かずに行ける日は来るし、お友達や好きな先生を見つけたら楽しく通える日も必ず来ます✨
今は大変ですが笑顔で消える日は来ますよー!
-
もふもふ
ギャン泣きでしたか!
迎えの時には笑顔で楽しかったーと言うので朝だけ私と離れたくなくて泣くのかな…と思ってます。
まだまだ先は長いですが、慣れてくれるのを待つしかないですね😭- 4月17日
もふもふ
上の子は、しくしく泣くタイプでどうにか話せばわかってくれる感じでしたが、息子はもう泣き声が大きすぎて誰の声も耳に届いていません😅
なのでこちらも少々荒っぽく先生に受け渡しています💦