
息子の学校で欠席時の連絡方法について教えてください。連絡帳を使うのか、電話で良いのか気になります。
一年生になった息子です!
学校を欠席するとき連絡帳使いますか?電話ですか?
欠席する時、なるべく連絡帳を使ってください。時間がないときは電話で大丈夫です。
と入学式の時に言われました🤔
連絡帳を使うとは??登校班があるので欠席のときは登校班長に連絡をすることになっているのですが、連絡帳に欠席することを記入して登校班の子に学校に持って行ってもらうということ??
自分が小学生のときたしかそんなことがあったようななかったような…なんですが連絡帳を持って行ってもらうひとの名前を記入してました。
ですが息子の学校に連絡帳持って行ってもらう子の名前を記入したりとかはありませんでした🤔(全校生徒の人数が少ないからとかでしょうか🤔)
みなさんのお子さんの学校は欠席するとき連絡帳使いますか?🤔
- ママリ
コメント

ゆう
今はアプリ連絡です。
アプリがなかった時は、電話してました。

猫LOVE
連絡帳使ってました😊
朝は学校の先生も忙しいので、電話だと大変かなと思ってました💦
連絡帳を登校班の班長に渡してましたよ🙂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり連絡帳を使うというのはそういうことなんですね!連絡帳持って行ってもらう人とかは学校に伝えたりとかありましたか🤔?- 4月17日
-
猫LOVE
一年生の頃に誰に持って行ってもらうか、書くことありました😊
- 4月17日
-
ママリ
そうなんですね!うちはそれがなくて…😳ちゃんと確認します!ありがとうございました✨
- 4月17日

3-613&7-113
欠席・遅刻・早退、どれもアプリ連絡です。
-
ママリ
今はアプリが多いんですね!コメントありがとうございます😊
- 4月17日

ママリ
1年生の時は連絡帳に書いて班長さんに渡し、アプリでも連絡してました😅
帰りは近くに住むお友達に頼んでいましたが、今年度からはアプリのみになりました😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
連絡帳渡す人は誰になるなど学校に伝えましたか?うちはそれがなくて…😳
アプリがあると便利ですね😭- 4月17日
-
ママリ
先生に確実に渡して貰えるなら誰でも良いと言われました😳
6年生なら間違いが無いかなと思って、班長さんにお願いしていました◎- 4月17日
-
ママリ
なるほど!!その後先生が渡してくれた人にまた連絡帳を持たせてくれるという感じですかね?😳
学校側に誰に渡すと伝えなくてもこのパターンがあるならうちもそのシステムそうです!とても参考になりました😭✨- 4月17日
-
ママリ
帰りは誰に持って来てもらうかというのを担任に伝えないといけなかったので、我が家は近所の同級生に持って来て貰うようにしていました◎
自宅を知ってくれていて尚且つ持ってきて貰えるかの同意を得ているなら、帰りも同じ生徒さんで大丈夫だと思います😊
学年が違うと教室が違うため、担任か生徒さんがどちらかの教室にわざわざ出向いて連絡帳の受け渡しをしないといけないですよね💦
担任には連絡帳で、生徒さんには朝渡す時にその旨を伝えておくと良いと思いますよ◎- 4月17日

mamama
連絡帳?!
そんな学校あるんですね😅
めちゃくちゃ面倒だし、手間だと思うんですけど…
昔、お便りとか家の近い子は届けてあげて〜みたいなのはありましたね😊
今はお便りもアプリだし…
-
ママリ
アプリの学校がある今めちゃくちゃ手間ですよね🤣笑
でも自分が小学生のときも連絡帳でそのシステムだったので普通に受け入れてましたが珍しいぐらいなんですか😳笑
お便りもアプリとは!たくさんのお便りを普通にたくさん持ち帰ってきてます😂- 4月17日
-
mamama
それってコロナ禍中もそうしてたのですか?あの時って家族も接触禁止、外出禁止みたいになってましたよね?
発熱したらもう隔離!みたいな。
そんな中でも連絡帳だったんですかね??
ちょっと興味が湧いてきてしまって…前のめりの質問すいません笑- 4月17日
-
ママリ
うちは新一年生でコロナ禍時代の小学校事情は知らずわからないんです😭
たしかに気になりますね😂
予想ですがその時期は電話にしましょう!だったんじゃないですかね😂
人の接触避けなきゃいけなかったですもんね😳- 4月17日
-
mamama
あーなるほど〜。そのまませめて電話にしといて欲しかったですよね〜…。
学校への要望みたいなアンケートとか、面談とかでそういう意見でないのでしょうか?
誰かしら言ってそうだけど…
親も体調不良だった場合とかしんどいと思うのですけど😅- 4月17日
-
ママリ
うちは集合場所が家の前なのでまだいいですが集合場所が家から離れてる人は連絡帳渡すの大変ですよね💦
おそらくなるべく連絡帳使ってほしいけど電話でも大丈夫ってことなんだと思うのでそういう方は電話で済ませてるのかなと想像してます!笑
今の令和の時代にレトロなやり方ですよね🤣- 4月17日

私は最強😎
うちのところもアプリです。登校班ないので、アプリか電話しかないです
-
ママリ
アプリがあるところが多いんですね!ありがとうございました✨
- 4月17日
ママリ
今はアプリのところが多いんですね!コメントありがとうこざいます!