※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
雑談・つぶやき

心配が一つ減ったものの、子ども時代の悪さを忘れられない親の気持ちについて悩んでいます。進級後に再会した際、過去の落書きの印象が消えないことに戸惑っています。

心配の悩みの種が1つ減ってた🤫


関係ないけど、低学年の時に子どもに悪さとかしてきたこってずっと忘れないもんだよね。

進級→誰と一緒のクラスなのー?
「○○くんや○○ちゃんとクラス一緒だった」
「…(あぁあの入学早々ノートや筆箱に何回も落書きしてきた女の子ね。次にされたら先生に言おうと思っていたわ)」

もう息子は忘れてるかもだけどされた親の私は忘れないし、親の顔が分かる機会があれば
「あぁあの落書きしてきた子の親か」
という印象はずっと拭えない🫠

軽く印象が悪かった、とかならきっかけがあれば気にせず話すかもだけど。


同じ幼稚園とかなら幼少から見てきたから親戚のおばちゃんみたいな気持ちなんだけどな。落書きは別次元か😂

コメント

うそよ(疲れが取れない)

おはよう🙋✨

分かる…🥹
息子は覚えてないだろうし、相手の子も私を見かけてもスルーするくらい今は関わりがないんだけど見かけると「あぁ、あの子ね」って思っちゃう🤦‍♀️
中学生になってもその印象のままかも🤣
途中ですごくいいことがあれば変わるかもだけど、「あの子は1年の時に〇〇して大変だったんだよね」ってまず思い出すと思う🤣

  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

    おはよー☀️🙋‍♀️

    共感嬉しい✨でもはつよちゃんも大変だったのね…🥺
    された方が何で気を遣うんだ?と本当にイライラした🫠

    本当に第一印象って大事ね…
    地域の温かい目みたいなのは昔はあったかもだけど、被害者になれば話しは別よね😭

    近所にもいるー!最後にみたの数年前だけど(多分今大学生くらい?)印象悪すぎて反面教師にした🤣笑

    • 4月17日