
マイホームの引渡し前に冷蔵庫の幅が狭くなり、工務店に対応を求めています。エンドパネルを外すか冷蔵庫を買い替えてほしいのですが、傷がついた場合の対応について悩んでいます。工務店にはどこまで求めるべきでしょうか。
もうすぐマイホーム引渡しなのですが
トラブル発生どうしたらいいと思いますか??
パントリー、カップボード、冷蔵庫と並んでおり、設計図には冷蔵庫の有効幅約700と書いています。
しかし建ってから工務店の方から冷蔵庫の幅が狭くなったとお聞きし、幅を測ると655mmしかありません。
冷蔵庫の幅は650で通気スペースが両端0.5mmは開けないといけないのでアウトです。
冷蔵庫のサイズは工務店に伝えています。
狭くなった理由は、カップボードにエンドパネルをつけたせいでその分狭くなってしまったとの事でした。
ただ打ち合わせの時に、エンドパネルをつけると冷蔵庫の幅が狭くなるという説明はありませんでした。(それは工務店も認め、謝罪してもらいました)
今求めてる対応としては、エンドパネルを外してもらうか冷蔵庫を入る大きさに買い替えてもらうなど対応して欲しいと伝えています。
エンドパネルを外してもらって傷などついていたら、そこは言えるのでしょうか。
みなさんなら工務店にどこまでしてもらいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
エンドパネルを外してもらい、綺麗に処理してほしい、で良いと思います。
我が家もドアの幅と高さが違うところがあり、ほぼ完成してましたが、直してもらいました!
幅狭めて高さ出したのでけっこう大変な修正だったと思いますが、やっていただけました。
はじめてのママリ🔰
もう設置もしてあるのですが、事前に伝えてもらってなかったのでやってもらえますよね😂
高さが違うと気づいたのは工務店の方ですか?😂引渡しまでに間に合いましたか??質問ばかりですいません。
はじめてのママリ🔰
そこは強めにお願いしていいと思います!
施主検査の2週間ほど前に家の中入った時に私たちがアレ?と気づき、現場監督も同席してたので、その場で確認しました。
現場監督だけでは判断できないとのことで、会社に持ち帰りますと言われましたが、後日施主検査の際には直ってました!
はじめてのママリ🔰
引渡し来週なのにもっと早く気がつけばよかったです、、、
強く言ってみます!ありがとうございます!!