
明日、娘の耳の定期検査があります。過去の結果に不安を感じており、旦那の無神経な態度にイライラしています。娘のことが心配で辛いです。
明日は娘の耳の検査です。
半年の頃鼓膜の異常を指摘されABR検査を受けました。
結果は低い音の聞こえがかなり厳しく特に右耳は高い音も基準ギリギリと。
朝は半年ぶりに悪化していないか、変化がないかの定期検査です。
悪くなっていないか不安すぎて眠れません。
旦那は娘の検査の心配なんかしたって結果は変わらんやろ!と明日のランチをどこに行こうかとワクワクしながら検索しいちいち私にここどう?とか聞いてきます。
不安で心配で気持ちが押し潰されそうなのに旦那の無神経なランチ探しにイライラします。
私が考えすぎと言われキレられましたが
やはり私が悪いんでしょうか。
そんなことより
娘のことが心配で辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私も子どもの聴覚検査が引っかかって、検査に行く日は憂鬱で辛かったです。いろいろ調べちゃって悲しくなったりして、気持ちも落ち着かなくなりますよね。。
ママリさんの旦那様とうちの旦那が似てて、共感しました。
旦那はとても楽観的で悪い結果でもしぬわけじゃないし、どうにかなる、大丈夫、みたいな考え方です。
もうちょっと寄り添ってよって思うけど、一緒に暗くなるよりかはいいかなって落ち着いた時に思いました😂
ワクワクしているのは違うと思うのでそこはイラつくからやめてって言ってもいいと思います🙌🏻
娘さん悪化してないといいですね。
陰ながら祈っております…✨
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません。
とても状況も似ていて…不安な中での旦那の態度に温度差も感じるし色々ともやりますよね…
死ぬわけじゃないとか、仕方ないとか、なんとかなるとか男性ってなんか極論ですよね😂💦笑
結局お望み通り旦那の行きたい店に行きました。
結果は左耳だけ良くなってました!ありがとうございます✨