
新小1の娘が友達トラブルで登校拒否し、母親が不安を抱えています。担任に相談し対応してもらったものの、母親自身が不安定になっている状況についてアドバイスを求めています。
子離れできないです😭
新小1の娘の事です。
登校3日目にして友達トラブルを理由に登校拒否→遅刻して登校
今日は普通に行きました
学校での娘のことを思うと、胸が苦しくなり涙がでてきます。休み時間1人でいるのではないかとか、ずっと不安で悲しんでいるのではないかとか…
担任の先生には行きたくないと言ったその日に相談しており、すぐ対応もしていただいて感謝しています。
娘も家に帰ってきてからは、いつも通りではあります。
ただこの様子も
から元気なんじゃないかとか色々考えてしまい、私の方が不安定になってきてしまいました。
親の私がこんなんではいけないとは重々承知なのですが、中々抜け出せないでいます。
主人に言ったところ、お前が強くならないとと言われ全くその通りなのですが…
支離滅裂な文章ですいません、皆さんの実体験やアドバイスを教えてほしいです🙇
- ままり(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

ドラ猫
担任の先生が信頼出来る方なら大丈夫です!少し先ですが運動会あたりからクラスの距離が縮まり、慣れてくると思います!まだまだ始まったばかりですが毎日不安ですよね💦
うちも凄く疲れて甘えてます💦
ままり
コメントありがとうございます😭
そうですよね💦💦まだ始まったばかりですよね😢
誰もが通る道と思って娘を支えようと思います!