
コメント

はじめてのママリ🔰
皮膚科でアレルギー発症しやすくなるからって言われました!

はじめてのママリ🔰
離乳食の本に書いてあったのは、食物アレルギーを引き起こす可能性があるみたいです。離乳食前に、小児科の先生に相談しましょうと書いてありました💦それをみて、うちの子もロコイド塗っているのですが、こないだちょうど小児科行ったのに聞けずじまいでした😓3.4ヶ月検診時に聞いてみようと思ってます!!
-
ママリ
何故かって書いてましたか🥲?
医療職のため機序や根拠が知りたくて、、、
調べてもなかなか根拠までが出てこないんです😭- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
私、管理栄養士の資格持っているのですが、ひとつ思ったことあって…
仮に乳児湿疹からアトピーになったとします。アトピーと食物アレルギーの、抗体って同じなんですよね。
それが関わっているのではないかと思います!- 4月16日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
IgE抗体のことですかね☺️
もしよければ、質問欄の補足にあげたURL見てみてください☺️
荒れた肌からの経費摂取が怖いというのはよくわかったのですが、離乳食を遅らせるのは如何なものかと考えていたので、その答えが論文になってました!
下の方が教えてくれた茶のしずく事件の時の文献を踏まえて、結論ロコイド使って湿疹なしの状態なら通常通りでOKそう、むしろ遅らせないほうがいいからどんどんロコイド使おうという自分なりの結論に至りました🤔
自分が働いてた時は根拠を大切に患者さんにも説明してきました。
逆に自分で根拠が説明できないものは信憑性に欠けるため、研究検討していました。
自分が子どもできて、助産師や看護師、保健師に質問しても何故かという説明ができる人が少なくて、
ちょっと信頼に欠けるなと思ってしまってました。
色んな意見を聞けてよかったです、私の載せたものが全て正しいわけでもなくおそらく数年後には新しいことが言われてそうですが、もしよければ参考程度にしてみてください🙇♀️- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます🙏
そうです!IgE抗体が関係しているのかなと、思いまして…!私自身、アトピー、気管支喘息、食物アレルギーあるので、それかなって思ったんです😣
根拠って大切ですよね、患者さんやそのご家族に説明する時に大切なことです。私も勉強になりました✨
ありがとうございます!- 4月17日

はじめてのママリ🔰
アレルギー発症率が上がるからですよ
肌荒れ=肌のバリアが低い状態
そこに食べ物が経皮で体内に入るとアレルギー発症率が上がります。
茶のしずく事件とか調べてもらえれば、食べ物を経皮摂取することの危険さがわかるかと
-
ママリ
茶のしずく事件調べてみました!
ありがとうございます😊
その事件から学んだ研究資料も見てきたのですが、機序的にロコイドで綺麗を保っている肌なら問題なさそうですね🤔
この情報を頭の片隅に整理しつつ医師ともお話ししてみます!- 4月17日
ママリ
ありがとうございます!
それが何故なのかってわかりますか🥲?