
年長の子どもが幼稚園から帰らない理由について、素直に帰る子との違いを知りたいです。悩んでいます。
年長の子どもがいます。
幼稚園に迎えに行くと園庭で遊んでいます。
帰るよって言ってもやだよーってなかなか帰ろうとしません。
素直にお母さんの言うこと聞いて帰る子と帰らない子の違いは何だと思いますか?
わりと悩みです🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
性格だと思ってます🤣
うちも降園後、公園でお友達と遊ぶのですが、さっと帰る子は2人だけで、残りは皆遊び続けてます😇
地味にストレス溜まります!

ちちぷぷ
なんだろうー!性格は大きいですよね。
帰ったら楽しみがあるとか、見通しが持てているとかも大きいかな。
時計を教えて、この時間には迎えにくるからここまでには片付けておいてね、とか、ここになったら帰る支度してね、などはどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
帰ったら楽しみがある日は進んで帰ります🥹あと、病院行くとか習い事とかで事前に言っておけばわりとすぐ帰れるんですけど…それでも1度はえーって言われますが。なんか、"今"を生きている感じです🙄性格なんですかね?年長になったしもう少し言うこと聞いて欲しいです…
- 4月16日
-
ちちぷぷ
楽しいおやつでも用意したらいいかもしれないですねー!!
今を生きてますよね!子どもは!子どもらしくていいってことです!!- 4月16日

はじめてのママリ
性格だと思います💧
うちの息子は一切帰ろうとせず、いつも最後。
女の子のほうが聞き分けがよくて、男の子が残る事が多かったです😅
-
はじめてのママリ🔰
性格ですかー、うちも最後になることあります。みんな行っちゃったよでやっと帰る気になります🥲
女の子の方が聞き分けいいですよね!男の子でも素直に帰る子は普段はおふざけ大好きなのにえらいなーいいなーと思ってます🥹- 4月16日
はじめてのママリ🔰
性格ですかね、素直に帰る子みるとうらやましくて🥹普段ふざけたりしてる子も言うこと聞いてえらいなって。地味にストレスですよね🫠