
コメント

まころ
四人家族で我が家はお米代がかかってなくて、それ以外の食べ物、お菓子、外食込で5万円以内にしてます!
子供たちが大きくなるにつれて食べる量も増えてるけど安いからと中国産は買いたくないこだわりがあるのと全部値上がりしてるので増えていく一方です😅
それとは別でお酒代もかかってるのでトータルは同じぐらいかと思います😅

ぷにか
全部込みなら同じくらいかかります😌
多くないと思います!
-
ままり
同じくらいで安心しました🥲
どれも値上がってしまいどんどん食費が増えていきます😭- 4月16日

はじめてのママリ🔰
5歳3歳と夫の4人家族で月3.5~4万です!
お米は実家・義実家からのを頂いているのでそれが大きいと思いますが…
うちは食材の買い物は週に1回のみ、肉はファミリーパックを購入(g単位で一番安いため)
あらかじめ買うものをメモしておいてそれ以上は絶対買わないようにしています🙌
共働きのためお昼はお弁当作ってます😌
流石に値上げ祭りでこれから先4万以内に収めるのは難しいと思うので、
1ヶ月にかかる生活費のどこを削れば食費に回せるか…とか
今週は外食しなかったからその分食費や
日用品に回せるな…とか
毎月計算しながら生きてます😮💨
-
ままり
四人家族で3.5万~4万😳😳
お米代かからないとはいえすごいです👏
うちも肉はファミリーパックで購入し冷凍ストックしてますが、スーパー行って買う予定無かったものでもこれ美味しそう!と思ったら買ってしまうので、それも食費が減らない原因ですよね😫
食品も日用品も値上げラッシュで困りますよね😭- 4月16日

はじめてのママリ🔰
うちもそれくらいかかります!
国産のものや、調味料などもこだわると節約できません😅
-
ままり
同じくらいなんですね!
うちも国産のものしか買わない、調味料は減塩、などこだわりがあって全然節約出来ません😭😭- 4月16日

はじめてのママリ🔰
うちも同じくらいです!
でも食べ物が1番大切だから、もう他のものにお金かけず、食費を大事にすることにしてます!
-
ままり
同じくらいなんですね!
確かに食事は大切ですよね😌
バランスや栄養のことを考えると食費を削りすぎるのも良くないですよね💦- 4月17日
ままり
中国産買いたくないこだわり分かります😖
調味料も減塩や添加物などこだわりがあってどんどん食費が高くなってしまいます😓