
上の子が連れ子であることを、今のパパと血が繋がっていないことを説明するべきか迷っています。旦那は年長になったら伝えるつもりでしたが、今言うべきか悩んでいます。私は早めに伝えた方が良いと思っていますが、旦那はこのまま黙っていたいようです。どう思いますか。
上の子が私の連れ子なんですが
今のパパと血が繋がってない事を説明するかしないかで迷ってます。
以前は年長になったら言おうと旦那と話してましたが
いざ年長になるとやっぱ言わなきゃダメ……?と旦那が迷ってて😅
パパ大好きなのでショック受けたらやだと。
でも大きくなってから言う方がもっと悩むんじゃない……?と私は思ってて🥹
私自身も父親が2人いるのでママも一緒だよ〜って言えば
いいかなぁと🤣
私は中途半端に思春期の時に言うよりは今言った方がいい派
旦那はこのままずっと黙っておきたい派。です笑
どう思いますか????
- こきんちゃん(妊娠22週目, 1歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ラティ
連れ子のお子さんが自分で聞いた時で良いのではと思います🤔
私自身3人兄弟の末で、上2人とは父親が違いますが気づいたのは小5です笑
その時聞いたらあっさり教えてくれましたが、そうだったのか…ぐらいでした。
ちなみに私の姪も父親が違いますが、姉は変なこと言わないでねと母に釘打ってました。(現在打ち明けてるのかは不明ですが←成人済)

ひよこ
もう少しきちんと理解ができるようになってからがいいと思います🤔
まだ血の繋がりとか言われても訳分からないし、本当のお父さんじゃないというのもきちんとそのままの意味で捉えられないかなと。
きちんと理解ができて、ある程度友達に話したりして自分で消化できる年齢がいいと思います。
-
こきんちゃん
血が繋がってないという言い方はしないですがパパが2人いるんだよー!ママもパパ2人いる〜くらいです😅
- 4月16日

☺︎
私も全く同じく長女だけ元旦那との子で同じような感じで悩んでます…
1歳3ヶ月の時に離婚してるしパパとか行ったこともなかったし全く懐いてなかったから、今のパパが本当のパパだと思ってます
将来絶対知るタイミングはくるだろうけど、繊細な性格だし…早いうちに伝えるべきなのか…タイミング本当に悩みます…
回答になってませんが同じ悩みあるのでコメントしちゃいました💦笑
-
こきんちゃん
私も長女が生後半年の時に別居〜離婚したので100%覚えてないです🤣
私の知り合いは小3の時に娘に伝えたらだいぶ荒れてチック症が出てしまったりと大変だったそうで、子供にもよりますが小3より前に伝えた方がいいなと感じました。
あとうちが転勤族でおそらくそこら辺の年齢でまた転勤するので余計にその前に伝えたいな……と🥲- 4月16日

りり
思春期に言うより今言ってしまった方がいいと思います。言った後にたくさん愛情ある言葉かけたらいいと思います☺️
一生黙ってるのも大人になってから戸籍とか見て知ってしまうとかあるので小さいうちに言った方が❣️
-
こきんちゃん
黙ってるのはよくないですよね!
深刻な感じではなくパパ2人いるんだよー!って軽く?伝えた方が長女にとってもいいのかなと🥹- 4月16日

はじめてのママリ🔰
大きくなってからだとショック受けたり受け入れるのに時間が必要になる可能性もでてきそうな気がするので今がタイミングかどうかはわからないけど、小さい時からパパが2人いるんだよって知ってた方が自然と受け入れられる可能性は高いのかなとは思いますね。
血が繋がってないとかは難しいのでまたいつか聞かれた時話す時がきたらでもいいのかも。
親じゃないけどうちは祖母と血が繋がってないと高校生の時に親と雑談中にさらっと明るく言われたんですけどそれでも少し内心衝撃受けました😂
すぐ受け入れたましたし、おばあちゃんはおばあちゃんだし何も変わらないからいっか!本当の孫じゃないのに私にいつも優しくしてくれてお小遣いくれてたんだ!?やっぱ好きだなおばあちゃん!って思いました。
でもこれが親だと、その時の関係性とかにもよりそうですよね。
関係性が良くて反抗期とかじゃなければすんなり受け入れられるかもしれないし...タイミングも説明のしかたも悩みますよね。
こきんちゃん
子供が自ら聞いてくる事なんてあるんでしょうか?🤔
やっぱり過ごしてく中でこちらが言わずとも勘づく時がくるんですか??
ラティ
私は実際そうでしたよ、
思ったんだけどさ、私とお兄ちゃんお姉ちゃんって父親違うん?と。
当時なにか思ってたんでしょうね笑
こきんちゃん
そうなんですね……
長女と次女が全くと言っていいほど似てなくて
幼稚園で下の子はすごいパパ似だねー!
上の子は……ママ?的な感じの反応されるので困るんです😰
そのうちそういうので気づくのかなぁ💦
ラティ
可能性はなくはないですが、わざわざ小さいうちに言わなくてもいいかなとは。
聞かれたらいうか、成人したなどの区切りで言うかでいいと思います😊