※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生の娘が、保育園の友達と違うクラスになり悲しんでいます。学童に行かずに友達を家に招く提案を親にしても良いでしょうか。

小学一年生になった娘の事です。
保育園で仲良かったお友達と違うクラスになりました。5クラスあるのでそれは想定済みなのですが、保育園の時のように同じ学年で合同で遊んだり、授業したりと会える機会があると思っていたようで悲しんでいます😅
家も少し離れているし、お友達は学童、我が子は帰宅と確かに全く会いません🥹


そこで、学校が終わった後学童へ行かずうちに遊びに来てもらうのはどうかなと思ったのですが、向こうの親御さんに言ってみようかと思うのですがどうでしょうか?

お友達のママのLINEは知っています。
一応卒園式や入学式の式中、家族ぐるみでずっと一緒にいたくらいで仲は良好です。学童行かずにうちにおいでよー!とか入学式の時に言っていたのですが本当に来てって言ったら引かれますかね🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日は気が引けるので、1週間に一度…とかなら、じゃぁ…ってなるかもです💡
でも、学校から直行だと、手土産も持たせられないし、招かれる方としては、何だか心が痛いです😅

まぁ、関係性にもよると思うので、そこは私とは感じ方も違うとは思いますが🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あっ、そんな高頻度ではないです〜🤣とりあえず一度どうかなくらいのつもりです!笑

    確かにこっちは手土産なんて思いもしてなかったですがちゃんとしてる方なので気にしそうです。
    気を使わせてしまいますかね🥲

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー、私ならどんなに仲よくてもそこまではお願い出来ないな〜って思います。
    ランドセル持ったまま行くのが、やっぱり気になってしまいますね😅

    それにランドセル持ったままの子を夕方に児童館へ…なんて出来ないですよね…多分…

    お仕事とのことですし、人によっては定時が6時だとお迎えが7時少し前になることもありますし、児童館なら気兼ねなく行かせていられるけど、他所のお家でそこまで居させて貰うわけにもいかないので、子供の行き先に困っちゃうかと…

    私なら土日に誘ってもらう方が、手土産用意したり、公園で遊ぶのを見守ったりできるので、そっちの方が嬉しく思いますね…🙌🏻

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに仰る通りです😵
    考え始めたらLINEしにくくなってきちゃったので近く参観日があるのでとりあえず直接声をかけてみようと思います🥹
    ありがとうございます!!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

そのくらいの仲なら私なら、学校終わりに迎えに行くことを約束の上で提案するかな?と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今まだ集団下校で毎日コースまで娘のお迎えも行っているのでもちろんそのつもりです☺️
    提案くらいはしてみてもいいですかね🥹

    • 4月16日
あろは

えーお誘いする分なら全然良いと思いますよ🥰うちもお友達とクラス離れたから『子供か会いたがってて〜お疲れぢゃなければ遊びませんか』って誘いまくってます。ただ家遊びは気を遣わせたりするから基本的に公園か児童館にしてます😊てか私がお家は苦手で…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    誘いまくってくれるママめちゃくちゃありがたいです🥹
    向こうのママは時短で正社員なので絶対にお疲れなんですよね、、笑なので娘ちゃんだけ来てもらうのはどうかな〜と思ってるのですがそ!はなしですかね🥹
    確かに友達ではない方のお家は私も苦手です😵(行ったことないですが笑)

    • 4月16日
  • あろは

    あろは

    とりあえず一言ワンクッションでも『お仕事で忙しいかと思うのでもし遊べる日があれば嬉しいな』とか『無理は言わないので〜』とか一様私は一言入れたりしてます!お誘いだけでも娘ちゃんの為に声かけてあげたら良いと思います😊時間作ります!って言われたら後は連絡だけ待てば良いし、連絡なければ仕方ないし😂後は学童行く日はいつか聞いてみたり〜それに合わせて行かせたりとかですかね🧐

    • 4月17日
  • あろは

    あろは

    娘ちゃんだけ来てもらうのはNGですが、遊びのお誘いの連絡ぐらいならありですよ!週末でも平日でも😊

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気遣う言葉、大事ですね!!
    考えれば考えるほどLINEしにくくなってきちゃいました🤣近く参観日があるので直接聞いてみようと思います🥹
    ありがとうございます!!

    • 4月17日
3-613&7-113

私なら、遠慮したいです。

仕事で疲れて帰宅するのに、少し遠方のお宅に足を伸ばさないといけない(帰宅が遅くなる)のが面倒だな…と。また、学童で宿題を終わらせてると思うのですが友達と遊んでて宿題やってなかったらそのフォローもしないといけないの?てなるからです。

私は、土日とかのお誘いの方が有難いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    遠方といっても車で5分もかからないんです🤣子供の足だと20分くらいかな、、
    あと向こう方の妹ちゃんが保育園にいて、その保育園から我が家は車で30秒くらいのところなので、学童へ迎えに行くよりは保育園行って我が家に来るのもありかな〜と思った次第です🥹
    今一年生はしばらく宿題は出しませんとなってるので(ゴールデンウィークくらいまで)、宿題の心配はないかなと思います。

    土日誘うのって結構勇気がいるんですけど土日の方が嬉しい方もいますよね!
    どっちか会いませんか?みたいな提案にしてみたらいいでしょうか🥺
    長くなってすみません🙇‍♀️

    • 4月16日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    それでも、お礼の品の用意だなんだって考えると…面倒臭いです。土日ってなってた方が気楽です。

    あとは、我が子が寄り道することになるのでそこも強い抵抗があります。

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接会えそうな日があるので聞いてみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 4月17日
たこさん

招いたことがないのでしたら、まずは土日に親子で来てもらったほうがいいと思います。そのときに「平日にもよかったら〜」と声をかけてみるのはアリなのかなと。

ただ…学校的に下校先として他人の家に行くのは大丈夫なのですか?
他人の家に行くのは「寄り道」になってしまうので、自宅に帰宅してから遊びに出かけるようにとルール化されているんじゃないかなと思うのですが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応お友達の家に行くのは先生に今日は友人の〇〇ちゃんのお家に〜と親御さんから連絡して貰っておけば大丈夫なことにはなっています。
    とりあえず直接会えそうな日があるのでその時に聞いてみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 4月17日
ママ🔰

仲の良さによりますが、
ちょっと誘われたら悩みます…
1回行って毎回そうしたい。
と子供に言われたら困るしなーと。
後、おやつやお迎えとかルールがないから気を使うので😖
約束した日が雨だったら?とか色々考えちゃうので。

後、うちの学校だと一応習い事とか出なければまずは帰宅…がルールなのでそこら辺がどうなのかなーと🤔
長い付き合いなので、
色々慎重になるので一旦は週末遊ぶ約束からかなーと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参観日で会えそうな日があるので直接聞いてみようと思います😣

    • 4月17日