
義実家と実家が遠く、実家の方が近いため、子どもたちは実家の両親と頻繁に会っています。義両親は高齢で来ることができず、子どもたちは実家の両親に慣れ親しんでいます。この状況が義両親にとってどう思われているか気になりますが、何も言われていないため、気にしなくても良いでしょうか。
義実家と離れたところに住んでいる方
うちは実家とも義実家とも離れてますが、どちらかというと実家の方が近いです。
実家は車で5時間くらい、新幹線と電車ならなら3.5時間くらい
義実家は車で14時間ほど、飛行機と電車(空港待機時間除く)で4時間くらいです。
義両親の方がうちの両親よりも10歳くらい歳が上で、うちの母親はそうでなくともフットワークが軽いので、月1くらいで遊びに来ています。
義両親は義父が脳梗塞を患い自由が効きにくく、義母は介護しているためうちに来ることはなく、我が家が年に1回帰省するくらいです。
我が子は3人ともどちらのおじいちゃんおばあちゃんも大好きですが、うちの両親の方が圧倒的に会う回数が多いので、『じいちゃんばあちゃん=うちの両親』って印象になっています。
さらにコロナ禍が開けてイベントの規制がなくなってからタガが外れたようにうちの両親は運動会やらお遊戯会に当たり前のように来ます。
子どもたちは喜んでいて来るのが当然みたいになってます。
これって旦那の立場、義両親の立場からしたら面白くないはずですよね?
義両親は2人とも人格者なので絶対ダメとは言いません。私は義両親が大好きなので寂しい思いもしてほしくありません。
だからといってうちの両親を自重させるとなると子どもたちが寂しいだろうし…
何も言われていないから気にしなくていいでしょうか?
どう思いますか?
- ままり
コメント

せな
旦那さんの気持ちを聞いてみてはどうでしょう?
旦那さんが気にしてないのなら、そのままで、義父母さんには定期的にアルバム作って「大きくなりました」ってお手紙書いたり‥お子さんにお手紙書いてもらったりするのも良いかと思います😊
ままり
コメントありがとうございます。
旦那には毎回許可を取っていて、「助かるよ」と言ってくれてます。義実家が本州ではない、自分の仕事が都内だから義両親が来れないのは仕方ない、双方の実家が遠いのに子供が寂しい思いをしなくて済むから助かるってことらしいです。
娘が義母とLINEしてて時々写真や動画を送ってます。
せな
それならままりさんが気にすることないと思います😊
娘さんからのLINEなんて義母さん嬉しいでしょうね🎵