※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

障害者手帳2級を持っている場合、介護保険のサービスを利用しながら、障害の枠での利用が可能でしょうか。

介護保険と障害者手帳について
有識者の方々教えてください🙇‍♀️

障害者手帳2級を持ってる場合、介護保険で利用しているサービスで点数いっぱい使っていても、サービスによっては障害の枠で使えることもありますでしょうか?

上手く説明ができず、言葉足りずで申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

必要と認められれば利用できます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    マル障持っていて、医師の指示があれば利用できるということですかね…?💦

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本的に介護保険ベースになりますが、例えば生活訓練系のサービスは障害の方しかないのでそこだけ障害として使えるってイメージです!(説明下手ですみません💦)
    医師の指示ではなく市町村の方で必要可否が決まるので、ケアマネさんとの相談になります!

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、ありがとうございます!
    父の話で、現状利用しているサービスで点数がいっぱいなのですが、酷い浮腫に対して訪問マッサージを導入したいと思っていて…色々調べたところマル障が利用できると書いてあったので聞かせていただきました🙇‍♀️
    近々ケアマネさんの訪問があるので確認してみます!

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう事ですね!訪問マッサージは医療保険になるので、介護保険や障害者手帳とはまた別の話になってきます☺️
    すごく雑に言うと、介護・障害→サービス、医療保険→治療
    という別分野なので、マル障(医療保険分野)利用なら医師に一筆書いてもらうことになります!
    どちらにしろケアマネさんに話整理してもらうといいと思うので、来てもらった時に確認してみてください🙆‍♀️

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    相談してみます🙇‍♀️

    • 4月17日