

ままり
落ち込んでたのって息子さんですか?
それともママリさん?
私はママ友要らない派なので、子供が一人で楽しく遊んでたら特になんとも思わないですね😅
幼稚園に行ったら勝手に友達ができるので心配はいらないです☺️
SNSでママ友見つけてオフ会?してる方とか見たことあるのでやってみてはどうでしょう☺️

はじめてのママリ🔰
私はママ友いらないとも思わないし、いるとも思わないですが(どっちでもいい)、
幼稚園に入ったら勝手にできますよー。
大丈夫。

こなん
入る前にわざわざ必死でママ友作らなくて大丈夫です。
子供が仲良くなった子のママやバス停が同じ子のママ等色々な関わりで自然とママ友できます!

はじめてのママリ🔰
心配しますよね。
うちは保育園行く前、支援センター行っても萎縮して大人しくなるし、他の子に興味持つこともなくずっと私の側を離れず…家に同世代の同僚の子供が遊びに来てても1人で黙々と遊んで…という性格でした。
しかし通い始めると保育園にはすぐに慣れ、楽しんで通ってくれて良かったな~と一安心どころか、2年たった今では信じられないことにクラスのムードメーカーでおちゃらけ隊長らしいです(笑)
どこに行っても大人しいね~と言われる息子にそんなポテンシャルというか性質が有ったなんて知りませんでした!
その子その子にもよるとは思いますが、親から離れ社会に触れ、先生のサポートも受けながら集団生活の中で子供は勝手に成長していくんだなあと感心しています。因みに私自身は保育園でママ友と呼べる様な人はできてません(笑)
同じ幼稚園に通う気の合うお友達が見つかれば親としては少し安心ですしラッキーですが、そこまで焦りすぎなくても良いのかもしれません☺️
旦那さんには奥さんの気持ちに寄り添って欲しいところですがね!☹️

はじめてのママリ🔰
3歳前で集団に入ろうとする子の方が稀だと思います。
4歳の子供がいますが、初めての空間だと絶対に近寄らないし、幼稚園でも「友達と遊びたい」というよりは「〇〇で遊びたい」でなんとなく一緒にいる感じです。
この子と遊びたいってなるのって5歳くらいからだと思います。

はじめてのママリ🔰
幼稚園入って半年くらいでお友達と遊びはじめるって感じでしたよ。
3歳でも集団遊びってよりは一人遊びしてる子のほうが多かったです。
子どもが幼稚園入って、お友達できると思うので、それからでも全然良い気がします。お友達のママとお話しする機会がそのうちあると思います。
コメント