※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご飯の時間にじっとしていない子どもへの対処法について知りたいです。

ご飯の時間じっとしてない子どうしてますか??
椅子にも座らず歩き回りながら1口を五分くらいのペースで自分が欲しい時に口開けて貰いに来ます。
エプロンも嫌がってつけないので、食べこぼしながら歩き回りながらなので床中ご飯まみれで毎回ストレスです、、

コメント

ブリュリ

うちは離乳食始まった頃から
必ず座って頂きます、ご馳走様
までさせていました。
今は1歳9ヶ月になりましたが
だいぶ落ち着いて食事をするようになりました。
集中力が切れて立ち上がろうとした時は
もうその時点で食事は終了です。
必ずご馳走様をさせて
その後は戻ろうが欲しがろうが
一切与えません。
ちゃんと話せば気持ちは
伝わっていると思っています。

(ここだけ聞くと少しネグレクトと
思われる方もいらっしゃるだろうと
補足ですが、お昼は毎日託児所で
最後までしっかり座って食べているそうです。なので、1日1食でもしっかり栄養を取っているという前提での我が家のやり方です)

ママリ

椅子に座って食べないので好きにさせてます。
うちもエプロンも無理なので肌着にオムツで食べさせてます。